日時:2018年11月10日(土)14:00-17:00
場所:東京外国語大学 研究講義棟4階 422会議室
パネリスト:
タラス?ルチュク(リヴィウ国立大学准教授)
「ウクライナのアンダーグラウンド文学」
イワン?アファナシエフ(ゴメリ国立大学准教授)
「ベラルーシ文学の国民的主題としてのチェルノブイリ」
前田和泉(東京外国語大学准教授)
「〈東スラブ人の歌〉としてのスコヴォロダ アルセーニイ?タルコフスキーの眼差しを通して」
カチャリーナ?ナザランカ(東京外国語大学博士後期課程)
「ベラルーシの田舎とアイデンティティ アンドルー氏?ホールワトを中心に」
討論者:
越野剛(北海道大学スラブ?ユーラシア研究センター共同研究員)
司会:
沼野恭子(東京外国語大学教授)
通訳:
吉岡ゆき、北川和美
内容:
メリメの作品やセルビア民謡をもとにプーシキンが書いた連作詩『西スラヴ人の歌』(1833-35) 。
そのプーシキンを念頭にペトルシェフスカヤが書いた短篇集『東スラヴ人の歌』(1977-78) 。この系譜に
あやかって本シンポジウムを「東スラヴ人の歌」と名づけ、東スラヴ語文化圏の作家?詩人たちの多様な
声をご紹介します。
?入場無料
?事前申し込み不要
?一般公開
プログラムの詳細はこちらからもご覧いただけます。
- プロシーディングス - 沼野恭子?仲谷徹 編集 2019年4月2日発行 |
共催:東京外国語大学総合文化研究所、北海道大学スラブ?ユーラシア研究センター
360足球直播_ope体育官网-滚球*平台:沼野恭子研究室
nukyoko[at]tufs.ac.jp ※[at]を@にかえて送信してください。
© 2004- Tokyo University of Foreign Studies, Institute of Foreign Studies . All rights reserved.