トップページ>2016年度バックナンバー

 2016年度バックナンバー

 イベント  2017年3月20日(月)開催
国際関係研究所研究会
井尻 秀憲教授(本学大学院総合国際学研究院)報告会

題目:「日本の精神構造(日本人の心)の特殊性から普遍性へ―」
日時:2017年3月20日(月)16:20-16:50
会場:研究講義棟国際関係研究所(401-3室)
ポスター(PDF:359KB)
 イベント  2017年1月30日(月)開催
国際関係研究所研究会
池田 和希氏(本学大学院博士後期課程)、佐藤 俊輔氏(立教大学)、若松 邦弘教授(本学大学院総合国際学研究院)報告会

題目:「ヨーロッパの政治変動」
日時:2017年1月30日(月)16:00-18:00
会場:研究講義棟国際関係研究所(401-3室)
*一般公開・事前予約不要
ポスター(PDF:384KB)
 イベント  2017年1月20日(金)開催
連続講演会シリーズ「現代世界と国際関係」
ドミートリー・ストレリツォフ 教授(モスクワ国際関係大学) 講演会

題目:「プーチン大統領公式訪問後の日ロ関係の新展開」
日時:2017年1月20日(金)16:00-18:00 (意見交換会含む)
会場:本学研究講義棟107教室
使用言語:日本語
*一般公開・事前予約不要・参加費無料
ポスター(PDF:324KB)
 イベント  2017年1月16日(月)開催
リレー講義「アジア共同体を考える」
山本 吉宣名誉教授(東京大学)講演会

題目:「東アジア共同体の新しい役割 −激変する国際環境に抗して−」
日時:2017年1月16日(月)10:10-11:40
会場:本学研究講義棟108教室
*世界教養プログラム/総合科目として全学生が履修可能(一般公開・事前予約不要・参加費無料)
ポスター(PDF:390KB)
 イベント  2017年1月16日(月)開催
リレー講義「アジア共同体を考える」
山崎 直也 准教授(帝京大学外国語学部外国語学科)講演会

題目:「アジア共同体について「外大生らしく」考える<実践編>」
日時:2017年1月16日(月)17:40-19:10
会場:本学研究講義棟108教室
*世界教養プログラム/総合科目として全学生が履修可能(一般公開・事前予約不要・参加費無料)
ポスター(PDF:390KB)
 イベント  2016年12月26日(月)開催
リレー講義「アジア共同体を考える」
鈴木 義一 教授(本学大学院総合国際学研究院)講演会

題目:「ロシアから見たアジア共同体:ロシア極東の歴史と現在」
日時:2016年12月26日(月)10:10-11:40
会場:本学研究講義棟108教室
*世界教養プログラム/総合科目として全学生が履修可能(一般公開・事前予約不要・参加費無料)
ポスター(PDF:390KB)
 お知らせ  2016年12月26日(月)
国際関係研究所出版『国際関係論叢 第5巻1・2号』刊行 (詳細
 イベント  2016年12月26日(月)開催
リレー講義「アジア共同体を考える」
山崎 直也 准教授(帝京大学外国語学部外国語学科)講演会

題目:「アジア共同体について「外大生らしく」考える<基礎編>」
日時:2016年12月26日(月)17:40-19:10
会場:本学研究講義棟108教室
*世界教養プログラム/総合科目として全学生が履修可能(一般公開・事前予約不要・参加費無料)
ポスター(PDF:390KB)
 イベント  2016年12月19日(月)開催
リレー講義「アジア共同体を考える」
佐藤 洋治 氏(ワンアジア財団理事長)講演会

題目:「やがて世界は一つになる」
日時:2016年12月19日(月)10:10-11:40
会場:本学研究講義棟108教室
*世界教養プログラム/総合科目として全学生が履修可能(一般公開・事前予約不要・参加費無料)
ポスター(PDF:392KB)
 イベント  2016年12月12日(月)開催
リレー講義「アジア共同体を考える」
岡田 昭人 教授(本学大学院総合国際学研究院)講演会

題目:「アジアにおける教育共同体の可能性とグローバル人材育成の課題 −比較・国際教育学の視点から−」
日時:2016年12月12日(月)10:10-11:40
会場:本学研究講義棟108教室
*世界教養プログラム/総合科目として全学生が履修可能(一般公開・事前予約不要・参加費無料)
ポスター(PDF:399KB)
 イベント  2016年12月5日(月)開催
リレー講義「アジア共同体を考える」
松長 昭 氏(笹川平和財団特任研究員)講演会

題目:「中央アジア共同体:実現のための障壁は何か」
日時:2016年12月5日(月)10:10-11:40
会場:本学研究講義棟108教室
*世界教養プログラム/総合科目として全学生が履修可能(一般公開・事前予約不要・参加費無料)
ポスター(PDF:399KB)
 イベント  2016年11月28日(月)開催
リレー講義「アジア共同体を考える」
吉野 文雄 教授(拓殖大学国際学部教授)講演会

題目:「ASEAN:あいまいな東南アジアの共同体」
日時:2016年11月28日(月)10:10-11:40
会場:本学研究講義棟108教室
*世界教養プログラム/総合科目として全学生が履修可能(一般公開・事前予約不要・参加費無料)
ポスター(PDF:399KB)
 イベント  2016年11月17日(木)開催
連続講演会シリーズ「現代世界と国際関係」
坂本 正弘氏(日本国際フォーラム上席研究員)講演会

題目:「アメリカと世界−トランプ登場とPax Americana」
日時:2016年11月17日(木)10:10-11:40
会場:本学研究講義棟103教室←教室が変更になりました
*意見交換会(401-3室)11:40-12:40
*一般公開・事前予約不要・参加費無料
ポスター(PDF:450KB)
 イベント  2016年11月14日(月)開催
リレー講義「アジア共同体を考える」
曽根 康雄 教授(日本大学経済学部)講演会

題目:「人民元を通して考えるアジア共同体の可能性」
日時:2016年11月14日(月)10:10-11:40
会場:本学研究講義棟108教室
*世界教養プログラム/総合科目として全学生が履修可能(一般公開・事前予約不要・参加費無料)