アーカイブ
博士前期課程ダブル?ディグリープログラム「公共圏における歴史(HIPS)」説明会
4月8日(月)、大学院生を主な対象として、ハイブリッド形式での説明会を行いました。配布資料はこちら(PDFファイルを開きます)
ガリツィア?ユダヤ博物館バーチャルツアー&オンラインレクチャー
3月13日(水)、ガリツィア?ユダヤ博物館の、Dr. Katarzyna Suszkiewiczを講師として招き、バーチャルツアー&オンラインレクチャーを実施しました。
イベントの詳細はこちらHIPS修士論文紹介&体験報告?プログラム説明会【TUFS留学フェア2023】
10/25(水)、「TUFS留学フェア2023」に参加し、HIPS修了生による修士論文紹介&体験報告と、プログラムコーディネーターによる本プログラムの概要説明を、オンラインで実施しました。
イベントの詳細はこちら海外事情研究所共催「公共圏における歴史」講演会「浜口ミホの住宅革命」
本学海外事情研究所との共催により、Stücheli Architekten(チューリヒ)アソシエイトの上田佳奈先生を講師として招き、建築家浜口ミホをテーマとした講演会を対面(オンライン中継あり)で実施しました。
講演の内容はYoutubeでご覧いただけます。 https://www.youtube.com/watch?v=tc5xkFGzBfU イベントの概要はこちら「公共圏における歴史」夏季レクチャーシリーズ“Cultures of Space: From Artifacts to Landscapes”
公共圏に関わる実践に取り組むキュレーターやアーティストによるレクチャーシリーズにおいて、ゲスト講師の講演(オンライン)および博物館ツアー(実地)の一部を一般公開しました。
詳細はこちらHIPS Student Conference 開催
7月17日~19日までの3日間、3期生(1年次)の修士論文中間発表が、本学の2会場で対面とオンラインのハイフレックス形式で開催されました。2期生が司会?コメンテーターを務め、本学およびコンソーシアム校の教員による質疑?評価が行われました。
HIPS修士論文?修士研究合同審査開催
6月20日~21日までの2日間、3期生(1年次)の修士論文中間発表が、本学が主催しCEU(ブダペスト)を会場とする形で対面とオンラインのハイフレックス形式で開催されました。本学からも教員2名が派遣され、審査への参加とコンソーシアム各校の教員との打ち合わせを行いました。
HIPS国際ワークショップ “Fascism, Resistance and Memory in the 21st Century”
HIPS2期生が実行委員会となり、学内外の教員と学生をパネリストとして招いた国際ワークショップを、対面とオンラインのハイフレックス形式により開催しました。詳細はこちら
ワークショップウェブサイト(外部サイト):https://sites.google.com/view/hipsworkshopfascismresistance/home博士前期課程ダブル?ディグリープログラム「公共圏における歴史(HIPS)」オンライン説明会
Zoomにてオンライン説明会を実施しました。個別相談は引き続き随時受け付けています。詳細はこちら
HIPS学生交流会
2022年9月~2023年2月の第1セメスター(中央ヨーロッパ大学)を終えて帰国中の3期生と、2023年度以降のプログラム応募を検討している大学院生?学部生による交流会を、2回にわたって開催しました。詳細はこちら
博士前期課程ダブル?ディグリープログラム「公共圏における歴史(HIPS)」オンライン説明会
Zoomにてオンライン説明会を実施しました。個別相談は引き続き随時受け付けています。詳細はこちら
HIPS共催「中央ヨーロッパ地域研究」ワークショップ
中央ヨーロッパ地域研究(担当:加藤久子先生)と共催で、本学学生を対象に、ワークショップ「『空爆の下の対話~インターネットが記録した戦争~』(NHK, 2001年)を見て考える」を開催しました。
イベントの概要はこちらオンライン?レクチャー「国が滅ぶ」
神田外語大学の鈴木健太先生、東京大学の山崎信一先生を講師としてお招きし、Zoomによるオープン?レクチャーを開催しました。
イベントの概要はこちらTUFS留学フェア2022?HIPS説明会&ミニレクチャー
10/26(水)、「TUFS留学フェア2022」の一環として、プログラムコーディネーターによる本プログラムの概要説明と本学の教員2名による「公共圏における歴史」ミニレクチャーをオンラインで実施しました。
イベントの概要はこちらHIPS第3期生が本学に入学
EU側のHIPS第3期生16名が、本学に入学しました。HIPSプログラムにおける本学での授業は、2月から開始されます。
第2期生第3セメスター?第3期生第1セメスター開始
第1セメスターの授業が中央ヨーロッパ大学(CEU/ウィーン)で、第3セメスターの授業が新リスボン大学(NOVA)とフィレンツェ大学(UniFI)で、ぞれぞれ開始しました。本学からも、第2期生3名のうち2名がフィレンツェ、1名がリスボンに、第3期生5名がウィーンに渡航し、EU側の学生とともに受講を開始しました。
博士前期課程ダブル?ディグリープログラム「公共圏における歴史(HIPS)」オンライン説明会
Zoomにてオンライン説明会を実施しました。
HIPS第1期プログラム修了式開催
2020年度よりプログラムに参加した、1期生の修了式が行われました。修了生は計8名で、うち5名が対面、3名がオンラインで参列し、プログラム修了証が手渡されました。修了式には、本学の林佳世子学長をはじめ、本学およびコンソーシアム校の関連教職員が対面またはオンラインで出席し、修了を祝いました。
東京外国語大学トピックス:/NEWS/trend/220803_1.htmlHIPS Student Conference 開催
7月18日~20日までの3日間、2期生(1年次)の修士論文中間発表と1期生(2年次)の修士論文合同審査を行うStudent Conference が開催されました。会議は、本学を会場として、対面とオンラインのハイフレックス形式で開催され、学生による発表と、本学およびコンソーシアム校の教員による審査が行われました。
大学院進学説明会内 博士前期課程ダブル?ディグリープログラム「公共圏における歴史(HIPS)」説明会
本学大学院への進学を志望する方を対象にオンラインで行われた「大学院進学説明会」内で、プログラムの説明会を実施しました。当日は、30名ほどが参加しました。
TUFS & CEU オンライン国際シンポジウム “University and Humanitarian Crisis”
プログラムの内外より講師をお招きし、”University and Humanitarian Crisis: How Academics Should Respond to Extreme Violence and Tragedy”(邦題:「大学と人道危機:学界はいかに極度の暴力や惨事に対応すべきか)と題した国際シンポジウムを、オンラインで実施しました。
イベントの詳細はこちら→/hips/info-ja/220624/HIPS学生交流会
今後HIPSへの参加を考えている学部生?大学院生と、HIPS第2期生が参加し、交流会が行われました。同様のHIPS生との交流会は、今後も開催を予定しています。
博士前期課程ダブル?ディグリープログラム「公共圏における歴史(HIPS)」説明会
博士前期課程在籍者を対象とした説明会を、オンラインで実施しました。
ガリツィア?ユダヤ博物館 写真パネル展および関連イベント
本学講義棟1階ガレリアにて、ガリツィア?ユダヤ博物館(ポーランド)所蔵のパネルを用いた写真パネル展「リフカの日記:ウッチ?ゲットーの少女」を開催しました。あわせて、関連するテーマについて、4人の先生方による計5回のオープンレクチャーと、3作品計4回の映画上映会を実施しました。
イベントの概要はこちら第2期生第2セメスター開始(TUFS)
第2期生13名の第2セメスターが開始し、オンラインで歓迎ミーティングとオリエンテーションが行われました。
第2期生のプロフィールはこちら(EU側HIPSウェブサイト)説明会?個別相談会
学部3年生以上の学生を対象に、「公共圏における歴史(HIPS)」の説明会と個別相談会を対面で実施しました。個別相談は、好評につき日程を追加しての開催となりました。
イベントの概要はこちら映画上映会『ソング?オブ?ラホール』
12月11日開催のオープン?レクチャー「人は歌う」に続き、歌をテーマとして、映画『ソング?オブ?ラホール』の上映会を実施しました。
イベントの概要はこちらオープン?レクチャー「人は歌う」
学内外から2人の研究者にご登壇いただき、歌やアートの視点から見た民主化運動をテーマとした講義を、オンラインで実施しました。
イベントの概要はこちらオンライン?トークイベント「アフガニスタンで出会った女性たち 報道されない国際医療協力現場」
講師として医師の梶原容子先生をお招きし、オンライン?トークイベントを開催しました。
イベントの概要はこちら第2期生がオーストリアに移動
本学から参加している3名を含む第2期生13名が、ブダペシュトからウィーンに移動しました。
HIPSミニレクチャー?説明会【TUFS留学フェア2021】
10/28(木)、「TUFS留学フェア2021」に参加し、プログラムコーディネーターによる本プログラムの概要説明と本学の教員2名による「公共圏における歴史」ミニレクチャーを、オンラインで実施しました。また、10/28(木)のミニレクチャー後と10/30(土)には、より詳細な説明会を実施しました。
プログラム概要説明?ミニレクチャーの様子はYoutubeでご覧いただけます。 https://www.youtube.com/watch?v=h6ZAsV0XDhw イベントの概要はこちらHIPS第2期生が本学へ入学
EU側のHIPS第2期生10名が、本学に入学しました。HIPSプログラムにおける本学での授業は、2月から開始されます。
第1期生第3セメスター?第2期生第1セメスター授業開始
第1セメスターの授業が中央ヨーロッパ大学(CEU)で、第3セメスターの授業が新リスボン大学(NOVA)とフィレンツェ大学(UniFI)で開始されました。本学から参加している第1期生?第2期生も現地で受講を開始しました。
第2期生HIPSオリエンテーション(CEU)
中央ヨーロッパ大学(CEU)にて、第1セメスター授業開始に先立ち、ウェルカムセッションが実施されました。
第2期生がハンガリーに到着
第2期生3名が、ハンガリーのブダペシュトに到着しました。第1セメスターの期間中は、ブダペシュトとオーストリアのウィーンにある中央ヨーロッパ大学(CEU)のキャンパスで、EU側第2期生10名とともに学びます。
大学院集中講義「Practitioner Workshop」開講
7月26~30日に「公共圏における歴史」の提供する大学院集中講義として「Practitioner Workshop」をオンラインで開講しました。「歴史」に関わるPractitionerを講師にお招きし、「歴史を表現すること」について考えました。
詳細はこちら。第1期生修士論文?修士研究中間報告会(TUFS)
東京外国語大学が主催する修士論文?修士研究の中間報告会(Student Conference)が開催されました。1期生11名が事前に提出した報告論文に基づい てプレゼンテーションを行い、各報告につき学生1名、教員1名がコメンテータを 務めました。多くの学生にとって、国際学会での報告スタイルを体験する初めての機会となりました。
HIPS学生ミーティング
Zoomにて本プログラムの日本側参加学生による報告?質疑を実施しました。
新リスボン大学(NOVA) & フィレンツェ大学(UniFI)オープンZoomセミナー
HIPSコンソーシアム(連携大学)である新リスボン大学(NOVA)のPedro Aires Oliveira 教授とPedro Cardim 教授、フィレンツェ大学(UniFI)のChiara Renzo 研究員によるオープンZoomセミナーを開催しました。
イベントの詳細はこちら セミナーの様子は本学公式Youtubeチャンネルでご覧いただけます。 →HIPS online lecture: Representation of History in Urban Landscape in Lisbon and Florence第2期生募集開始
第2期生の募集を開始しました。(募集期間:2021年5月12日まで)
HIPS学生ミーティング
Zoomにて、今年度HIPSプログラムへの応募を検討している学生を対象とした、第1期生とのミーティングを開催しました。
プラットフォーム構築事業シンポジウム
慶應義塾大学の主催により、世界展開力強化事業(EU)のプラットフォームシンポジウムが2部制で開催されました。 HIPSからは、第2部でCEUのトレンチェーニィ教授と本学の青山教授がプログラムの現状について報告しました。
詳細はこちら(プラットフォームウェブサイト)第1期生修士論文?修士研究中間報告会(CEU)
中央ヨーロッパ大学が主催する修士論文?修士研究の中間報告会(Prospectus Workshop)が開催されました。1期生11名が第1学期の研究成果を発表し、コンソーシアム全参加校から20名を超える教員が出席しました。
写真展「記憶の跡をたどって」(学内限定イベント)
本学講義棟1階ガレリアにて、ガリツィア?ユダヤ博物館(ポーランド)の収蔵する写真パネル展を開催しました(会期:4月20日まで(延長))。
イベントの詳細はこちら ※緊急事態宣言発令中につき、学外の方のご来場はご遠慮いただいております。2021年度募集要項公開
2021年度募集要項を公開しました。 第2期生の募集期間は2021年4月26日(月)~2021年5月12日(水)14:00です。
TUFSオンライン留学フェア2020
開催期間:2020/10/19(月)~11/13(金)
HIPSは【2020/11/6(金)11:50~12:30】に参加し、プログラムコーディネーターによる本プログラムの説明や、本学の教員による「公共圏における歴史」ミニレクチャーが行われました。
イベントの詳細はこちら
HIPS第1期生が本学へ入学
EU側のHIPS第1期生10名が、本学に入学しました。HIPSプログラムにおける本学での授業は、2月から開始されます。
第1期生第1セメスター授業開始(CEU)
中央ヨーロッパ大学(CEU)で、第1セメスターの授業が開始されました。本学で日本から参加している第1期生もオンラインで受講を開始しました。
HIPSオリエンテーション(CEU)
中央ヨーロッパ大学(CEU)で、第1セメスター授業開始に先立ち、オンライン?オリエンテーションが実施されました。
Timon Screech教授オンライン講義
本学客員教授、ロンドン大学東洋アフリカ研究学院(SOAS)のTimon SCREECH(タイモン?スクリーチ)教授によるオンライン講義 “Ceremonies of Light at Nikk?” を本学国際日本学研究院(CAASユニット)との共催で開催しました。
イベントの詳細はこちら
講義の様子は本学の公式YouTubeチャンネルでご覧いただけます。
CAAS unit & HIPS online lecture: Ceremonies of Light at Nikko by Dr Timon Screech
TUFS & CEUオンライン講義
本学と中央ヨーロッパ大学(CEU)の教員によるオンライン講義をZoomにて開催しました。
イベントの詳細はこちら
講義の様子は本学の公式YouTubeチャンネルでご覧いただけます。
HIPS online lecture(1) What is the HIPS program?
HIPS online lecture(2) What is the Public History?
第1期生募集開始
第1期生の募集を開始しました。(募集期間:2020年5月7日まで)
動画「TUFS in 1 minute」公開
本学を英語で紹介する動画、「TUFS in 1 minute」を作成?公開しました。動画は本学の公式YouTubeチャンネルでご覧いただけます。
TUFS in 1 minuteウェブサイト「公共圏における歴史」(HIPS)開設
コンソーシアム?ミーティング開催
中央ヨーロッパ大学、フィレンツェ大学、新リスボン大学から、教職員8名が来日し、本学でコンソーシアム?ミーティングが開催されました。
東京外国語大学トピックス:/NEWS/trend/200423_1.htmlコンソーシアム協定調印
ハンガリーの中央ヨーロッパ大学(CEU)において、CEUのマイケル?イグナティエフ学長と本学の松隈潤副学長により協定書の調印が行われました。
東京外国語大学トピックス:/NEWS/trend/200204_1.htmlErasmus Mundusに採択決定
European Commissionウェブサイト 関連記事(英語):https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/ip_19_4889
HIPS(EU)webサイト(英語): https://hipsma.com/大学の世界展開力強化事業(EU)に採択
文部科学省がEUと共同で実施する2019年度大学の世界展開力強化事業(日-EU戦略的高等教育連携支援)において、本学が申請する「歴史と公共圏を鍵概念として日欧相互理解を深める国際人材育成プログラム」が採択されました。
東京外国語大学トピックス:/NEWS/trend/190731_1.html