武内 進一 (TAKEUCHI Shinichi)
氏名 / Name | 武内 進一 (TAKEUCHI Shinichi) |
---|---|
所属職名 / Affiliation | 大学院総合国際学研究院/教授 Institute of Global Studies/Professor |
電子メール / Email | shinichi_takeuchi@tufs.ac.jp |
ウェブページ / Website |
/asc/ http://www.ide.go.jp/Japanese/Researchers/takeuchi_shinichi.html |
学位 / Degree |
|
研究分野(e-Rad分野) / Research Field(s) (by e-Rad) |
|
研究キーワード / Research Keywords |
|
自己紹介 / Biography
1986年に本学を卒業後、アジア経済研究所で中部アフリカ仏語圏諸国の政治経済を中心として調査研究を行ってきました。アフリカ諸国の政治や紛争、土地問題などを専門にしています。2017年4月より、本学に新たに設置された現代アフリカ地域研究センターのセンター長を務めています。
学歴 / Academic Achievement
-
1986年03月 東京外国語大学外国語学部フランス語科 卒業1986.03 Tokyo University of Foreign Studies Faculty of Foreign Language Graduated
-
2005年03月 東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻 単位取得満期退学2005.03 The University of Tokyo Graduate School, Division of General Culture Accomplished credits for doctoral program
所属学会 / Affiliated Academic Societies
-
日本アフリカ学会
-
日本国際政治学会
-
日本比較政治学会
-
日本平和学会
-
全米アフリカ学会(African Studies Association)
受賞 / Awards
-
日本経営倫理学会水谷雅一賞論文部門奨励賞 (2023年06月)
-
サントリー学芸賞(第31回。政治経済部門) (2010年)
-
国際開発研究 大来賞(第13回) (2010年)
主要研究業績 / Main Research Publications
論文 / Papers
-
急成長のアフリカが求める国際関係―平和への鍵握るグローバル?サウス, 中央公論, 137巻9号, 58-65, 2023年
-
アフリカ農村部における企業と人権―シエラレオネの事例から, 日本経営倫理学会誌, 30巻, 23-37, 2023年
-
Pinning the TICAD along the idealism and realism axis, East Asia Forum, 2022
-
中部アフリカ―ポストコロニアル国家の生成, 岩波講座世界歴史18 アフリカ諸地域 ~20世紀, 175-197, 2022年
-
アフリカ諸国はロシアに忖度しているのか―非同盟運動と合理的な『あいまい戦略』, 外交, 76号, 56-61, 2022年
-
アフリカビジネスのフロンティア性, 海外投融資, 31巻4号, 3-6, 2022年
-
アフリカの平和に向けた日本の政策と実践, 国際問題, 707号, 5-14, 2022年
-
植民地主義の見直し―ヨーロッパとアフリカ, ブラック?ライヴズ?マターから学ぶ アメリカからグローバル世界へ, 344-363, 2022年
-
ブラック?ライヴズ?マターから学ぶ, ブラック?ライヴズ?マターから学ぶ アメリカからグローバル世界へ, 8-27, 2022年
-
Japan’s Peace Policy in Africa: Discussion towards TICAD VIII, ASC-TUFS Working Papers, 3, 23-41, 2022
-
現代アフリカの紛争―国際社会は有効な関与ができるか, 論点?東洋史学―アジア?アフリカへの問い158, 308-309, 2022年
-
Policy Concepts and Normative Rationales in Japan’s Foreign Aid: Human Security, TICAD, and Free and Open Indo-Pacific, International Development Cooperation of Japan and South Korea: New Strategies for an Uncertain World, 3-22, 2022
-
Introduction: Drastic Rural Changes in the Age of Land Reform, African Land Reform Under Economic Liberalisation: States, Chiefs, and Rural Communities, 1-19, 2021年
-
Land Law Reform and Complex State-Building Process in Rwanda, African Land Reform Under Economic Liberalisation: States, Chiefs, and Rural Communities, 137-152, 2021年
-
When African Potentials fail to work: The background to recent land conflicts in Africa, African Politics of Survival Extraversion and Informality in the Contemporary World, 121-146, 2021年
-
「ルワンダの奇跡」後の課題, 外交, 56号, 50-55, 2020年
-
近年のアフリカ政治経済, 地理, 65巻4号, 64-70, 2020年
-
アフリカ研究者の紛争研究―日本の国際政治学と紛争研究, 国際政治, 200号, 23-36, 2020年An Africanist's take on international relations: Area studies and IR in the Japanese context, International Relations, (200), 23-36, 2020
-
コンゴ民主共和国の歴史と紛争―難民発生要因の見取り図, 難民研究ジャーナル, 9号, 16-33, 2020年Historical analysis of conflicts in the Democratic Republic of the Congo, Refugee Studies Journal, (9), 16-33, 2020
-
アフリカ人移民の背景にあるもの―農村社会の変容と国家建設, 応答する<移動と場所>―21世紀の社会を読み解く, 213-234, 2019年
-
紛争後のルワンダに見る和解の可能性と課題―ガチャチャを中心に, 紛争と和解を考える―集団の心理と行動, 195-220, 2019年
-
「ルワンダの奇跡」後の課題, 外交, 56巻, 50-55, 2019年
-
紛争, アフリカ安全保障論入門, 43-54, 2019年
-
Land and power in Africa: The effects of recent land reform, ASC–TUFS Working Papers 2018 “Development, Migration, and Resources in Africa”, 63-79, 2019年
-
Development and Developmentalism in Post-genocide Rwanda, Developmental State Building: The Politics of Emerging Economies, 121-134, 2019年
-
冷戦後アフリカの紛争と平和構築の課題―日本のアフリカ外交への示唆―, 世界平和研究, 220巻, 24-38, 2019年
-
日本の国際政治学におけるアフリカ, 日本国際政治学会 制度整備?自己点検タスクフォース報告書『日本の国際政治学――日本国際政治学会における研究の系譜と特徴』, 2019年
-
Land and power in contemporary Africa: Understanding drastic rural changes in the age of land reform, 東京外国語大学 国際日本学研究 報告Ⅵ『日本―アフリカ関係を通したグローバル資本主義の批判的検討:土地、空間、近代性』, 25-43, 2019年
-
現代アフリカにおける土地と権力―土地法改革と急激な農村変容, 東京外国語大学 国際日本学研究 報告Ⅵ『日本―アフリカ関係を通したグローバル資本主義の批判的検討:土地、空間、近代性』, 44-48, 2019年Land and power in contemporary Africa: Understanding drastic rural changes in the age of land reform, Re-examining Global Capitalism from the Perspective of Afro-Japanese Relations: Land, Space and Modernity, 44-48, 2019
-
冷戦後アフリカの紛争と平和構築の課題―日本のアフリカ外交への示唆―, 一般社団法人平和政策研究所 政策オピニオン(2018年8月13日), 95号2018年
-
内戦後の土地問題とピネイロ諸原則―ルワンダ?ブルンジの比較から, 国際法外交雑誌, 117巻1号, 181-199, 2018年
-
中央アフリカ共和国のイスラーム――その理解のための基礎作業, アフリカの政治?社会変動とイスラーム(基礎理論研究会成果報告書), 85-99, 2018年
-
アフリカにおける土地政策の新展開と農村変容, 現代アフリカの土地と権力, 3-34, 2017年
-
土地政策と農村変容―ルワンダ、ブルンジ、コンゴ民主共和国西部, 現代アフリカの土地と権力, 259-291, 2017年
-
近年のアフリカにおける土地改革と農村変容をどうとらえるか, 現代アフリカの土地と権力, 293-310, 2017年
-
政治―長期の視点でアフリカを理解する, 社会人のための現代アフリカ講義, 53-78, 2017年
-
アフリカの土地法改革と大規模土地取引, 国際農林業協力, 39巻4号, 2-8, 2017年
-
冷戦後アフリカの紛争と紛争後―その概観, アフリカ潜在力2 武力紛争を越える―せめぎあう制度と戦略のなかで, 23-49, 2016年
-
Post-Independence Political and Economic Systems., Contemporary African Economies: A Changing Continent under Globalization, 73-88, 2016
-
冷戦後アフリカの紛争と紛争後―その概観, アフリカ潜在力2 武力紛争を越える―せめぎあう制度と戦略のなかで, 23-49, 2016年
-
「アフリカの潜在力」という視角, アフリカ潜在力2 武力紛争を越える―せめぎあう制度と戦略のなかで, 323-342, 2016年
-
アフリカの「三選問題」—ブルンジ、ルワンダ、コンゴ共和国の事例から—, アフリカレポート, 54号, 73-84, 2016年
-
冷戦後アフリカにおける土地政策の変化——その要因と方向性についての試論, 冷戦後アフリカの土地政策―中間成果報告, 1-24, 2016年
-
コンゴ民主共和国西部農村社会とその土地利用に関する覚書, 冷戦後アフリカの土地政策―中間成果報告, 234-254, 2016年
-
アフリカ―武力紛争と民族、宗教、国家, 紛争?対立?暴力―世界の地域から考える, 67-87, 2016年
-
(新刊紹介)武内進一編「アフリカ土地政策史」, アジ研ワールドトレンド, 245巻, 69, 2016年
-
コメント1 多極化時代におけるBRICsの経済成長と地域秩序, BRICs諸国のいま―2010年代世界の位相, 29-31, 2016年
-
戦争犯罪で元副大統領に有罪判決, 週刊金曜日, 1084号, 33, 2016年
-
アフリカの国境は紛争の主因か?, 教会?境域への挑戦と「地域」, 34-39, 2016年
-
ガバナンスで読み解く紛争と和解, 外交, 38巻, 42-47, 2016年
-
特集にあたって, アジ研ワールドトレンド(特集:TICAD VIの機会にアフリカ開発を考える), 253号, 2-3, 2016年
-
アフリカ政治の現状と課題—紛争とガバナンスの視点から, アジ研ワールドトレンド(特集:TICAD VIの機会にアフリカ開発を考える), 253号, 28-31, 2016年
-
アフリカの国家建設と土地政策, アフリカ土地政策史, 255-269, 2015年
-
アフリカの紛争に見る変化と継続―マリ、中央アフリカの事例から考える, 21世紀の政治と暴力―グローバル化、民主主義、アイデンティティ, 73-99, 2015年
-
アフリカにおける土地と国家―その歴史的概観, アフリカ土地政策史, 3-29, 2015年
-
コンゴ民主共和国、ルワンダ、ブルンジの土地政策史, アフリカ土地政策史, 171-196, 2015年
-
アフリカの野生動物保護と地域研究, アジ研ワールドトレンド, 240巻, 4-5, 2015年
-
独立後ブルンジ、ルワンダの土地法制, アフリカの土地と国家に関する中間成果報告, 218-274, 2014年
-
「新しい戦争」と国家の破綻, グローバル?ガヴァナンス論, 159-172, 2014年
-
The Evolution of Land Policy in African State Building, State Building and Development, 95-113, 2014
-
中央アフリカにおける国家の崩壊, アフリカレポート, 52号, 24-33, 2014年
-
Introduction: land and property problems in peacebuilding, Confronting land and property problems for peace, 1-28, 2014
-
Land tenure security in post-conflict Rwanda, Confronting land and property problems for peace, 86-108, 2014
-
Dealing with land problems in post-conflict Burundi, Confronting land and property problems for peace, 109-131, 2014
-
Conclusion: confronting land and property problems for peace, Confronting land and property problems for peace, 242-266, 2014
-
独立後の政治経済体制, 現代アフリカ経済論, 93-110, 2014年
-
コンゴ民主共和国の土地関連法制, アフリカの土地と国家に関する中間成果報告, 177-217, 2014年
-
序章 「アフリカにおける土地と国家」研究会の構想, アフリカの土地と国家に関する中間成果報告, 1-5, 2014年
-
日本アフリカ学会, 日本比較政治学会ニューズレター, 31号, 24-25, 2013年
-
米国とも中国とも違う関与を, 毎日新聞, 9月3日朝刊号2013年
-
特集ワイド 対テロ戦争分析, 毎日新聞, 2月1日夕刊号2013年
-
言明された和解、実践された和解―ルワンダとブルンジ, 和解過程下の国家と政治―アフリカ?中東の事例から, 29-58, 2013年
-
序論「紛争後の国家建設」, 国際政治, 174号, 1-12, 2013年
-
’Twin Countries’ with Contrasting Institutions: Post-Conflict State-Building in Rwanda and Burundi, Preventing Violent Conflict in Africa: Inequalities, Perceptions and Institutions, 40-65, 2013年
-
ポスト冷戦期のアフリカにおける政治と紛争, CISTEC journal, 146号, 65-71, 2013年
-
コンゴ民主共和国内戦の停戦, 世界史史料, 12(21世紀の世界へ/日本と世界-16世紀以後)巻, 74-76, 2013年
-
ルワンダ内戦, 世界史史料, 12(21世紀の世界へ/日本と世界-16世紀以後)巻, 66-68, 2013年
-
ブルンジで土地紛争を調査する, アジ研ワールドトレンド, 213号, 33-36, 2013年
-
地域研究とディシプリン, 学術の動向, 18巻7号, 52-56, 2013年
-
南から見た「ジャスミン革命」 : 民主化運動はサブサハラ?アフリカに波及するか? (特集 中東から変わる世界) -- (「アラブの春」にいたる流れと世界への波及), 地域研究, 12巻1号, 67-77, 2012年
-
紛争影響国における国家建設―「能力の罠」と「正当性の罠」, 国際問題, 616号, 19-31, 2012年
-
ジェノサイドと排除―内戦後のルワンダと国際社会, 政治的アイデンティティの人類学―21世紀の権力変容と民主化に向けて, 280-303, 2012年
-
南から見た「ジャスミン革命」―民主化運動はサブサハラアフリカに波及するか?, 地域研究, 12巻1号, 67-77, 2012年
-
地域研究とディシプリン―アフリカ研究の立場から, アジア経済, 53巻4号, 6-22, 2012年
-
特集にあたって 不安定化する「サヘル?アフリカ」, アジ研ワールドトレンド, 205号, 2-5, 2012年
-
アフリカの民族紛争、宗教対立の解決策を探るために, 宗教と現代がわかる本2012, 154-157, 2012年
-
アフリカでのフィールドワークから思うこと, アジ研ワールドトレンド, 204号, 52-53, 2012年
-
遅れてきた民主化の激流―アフリカの現在と未来, 朝日新聞, 3月4日夕刊号2011年
-
「アフリカから学ぶ」ということ, 書斎の窓, 601号, 27-31, 2011年
-
国家の破綻, 平和構築?入門, 21-42, 2011年
-
個人支配の形成と瓦解―モブツ?セセ?セコが安全な悪役になるまで, 二〇世紀<アフリカ>の個体形成―南北アメリカ?カリブ?アフリカからの問い, 526-548, 2011年
-
Features of Land Conflicts in Post Civil War Rwanda, African Study Monographs, (42), 119-135, 2011
-
ルワンダのジェノサイドを引き起こしたもの―歴史?国際関係?国家の解体, ジェノサイドと現代社会, 249-270, 2011年
-
ダルフール紛争の展開とジェノサイド, ジェノサイドと現代社会, 271-294, 2011年
-
Capacity Traps and Legitimacy Traps: Development Assistance and State Building in Fragile Situations, Catalyzing Development: A New Vision for Aid, 127-154, 2011
-
Gacaca and DDR: The Disputable Record of State-Building in Rwanda, Working Paper, (32)2011
-
「ジャスミン革命」はサブサハラアフリカに波及するか, 神奈川大学評論, 69号, 57-63, 2011年
-
コンゴ東部紛争の新局面--二〇〇六年選挙後の変化 (グローバル化の中のアフリカ), 国際政治, 41-56, 2010年
-
内戦後ルワンダの国家建設, 国家と経済発展―望ましい国家の姿を求めて, 31-60, 2010年
-
コンゴ東部紛争の新局面, 国際政治, 159号, 41-56, 2010年
-
コンゴ民主共和国における紛争解決の難航, 紛争解決 アフリカの経験と展望, 36-60, 2010年
-
アフリカ紛争論―ポスト冷戦期の紛争はなぜ起こったのか, アフリカ学入門―ポップカルチャーから政治経済まで, 121-135, 2010年
-
冷戦後の紛争はなぜ起きたのか―アフリカの紛争から学ぶ, アフリカから学ぶ, 131-153, 2010年
-
紛争―国際社会はどうかかわるか, 国際協力ってなんだろう―現場に生きる開発経済学, 46-52, 2010年
-
Election and Violence: The Consequence of the 2006 Elections in the Democratic Republic of the Congo, International Relations, 2010(159), 159_41-56, 2010
-
紛争後のルワンダ, 外交フォーラム, 261号, 9, 2010年
-
強権体制の成立と制度化―内戦後ルワンダの国家建設, アフリカレポート, 50号, 16-21, 2010年
-
アフリカの紛争を考える―ポストコロニアル家産制国家の崩壊, 国際開発ジャーナル, 641号, 64-65, 2010年
-
武内進一氏にきく アフリカの紛争、ルワンダのジェノサイド, アジ研ワールドトレンド, 175号, 36-39, 2010年
-
先進国の援助、中国の進出が「アフリカの今」を形作る―内発的でない民主化と工業化なき経済成長をどう克服するか, 日経ビジネスオンライン, 2010年
-
アジ研のアフリカ研究創成期(特別連載 アジ研の50年と途上国研究 第4回), アジア経済, 51巻7号, 55-85, 2010年
-
JICA研究所とアジア経済研究所―出向先で考えたこと, アジ研ワールドトレンド, 180号, 12-15, 2010年
-
アフリカにおける平和の定着と民主化の課題 (特集 アフリカにおける民主化の課題), アフリカnow, 83号, 3-9, 2009年Peace-building and democratization in Africa(83), 3-9, 2009
-
政権に使われる民兵--現代アフリカの紛争と国家の特質 (特集 政治における暴力), 年報政治学, 2009巻2号, 108-128, 2009年Why do African governments use militias in conflicts?, The annuals of Japanese Political Science Association, 2009(2), 108-128, 2009
-
アフリカ講座 現代アフリカの紛争, アフリカ研究, 2009巻74号, 51-61, 2009年Seminar on African studies: Conflict in contemporary Africa, Journal of African Studies, 2009(74), 51-61, 2009
-
紛争と国家, 開発と平和―脆弱国家支援論, 21-36, 2009年
-
紛争の理論と現実―地域から見た武力紛争, 日本の国際政治学3 地域から見た国際政治, 41-58, 2009年
-
アフリカの紛争解決に向けて―国際社会の関与とアポリア, 地域研究, 9巻1号, 148-167, 2009年
-
現代アフリカの紛争, アフリカ研究, 74号, 51-61, 2009年
-
Conflict and Land Tenure in Rwanda, Working Paper, (1)2009
-
アフリカの武力紛争と人間の安全保障, 人間の安全保障―国家中心主義をこえて, 147-161, 2009年
-
ルワンダの農村社会と民衆司法―アブンジを中心に, 現代アフリカ農村と公共圏, 185-221, 2009年
-
政権に使われる民兵―現代アフリカの紛争と国家の特質, 政治における暴力(年報政治学2009-II), 108-128, 2009年
-
座談会「国民国家と政治社会の未来」(川田順造?栗本英世?武内進一?永原陽子?真島一郎), アフリカ史(世界各国史10), 463-527, 2009年
-
ルワンダのジェノサイドと2003年憲法, PRIME, 29巻, 67-74, 2009年
-
現代アフリカの紛争―ルワンダの大量虐殺が示唆するもの, なぜ世界で紛争が無くならないのか, 174-204, 2009年
-
アフリカ紛争, 現代史研究, 5号, 117-124, 2009年
-
「紛争と開発」研究とアフリカ (特集 変貌するアフリカ経済), 経済セミナー, 42-45, 2008年
-
虐殺から和解へ--ルワンダ (特集 第4回アフリカ開発会議 TICAD4のすべてがわかる本), 外交フォーラム, 21巻6号, 30-33, 2008年
-
サブサハラが抱える「ガバナンス」という問題 (資源が牽引、消費も拡大 アフリカの時代), エコノミスト, 86巻27号2008年
-
ルワンダのジェノサイドを引き起こしたもの--歴史?国際関係?国家 (特集 ジェノサイド), 戦争責任研究, 59号, 11-17,25, 2008年
-
ルワンダのガチャチャ―その制度と農村社会にとっての意味, 戦争と平和の間―紛争勃発後のアフリカと国際社会, 317-347, 2008年
-
コンゴ民主共和国の和平プロセス―国際社会の主導性と課題, 戦争と平和の間―紛争勃発後のアフリカと国際社会, 125-162, 2008年
-
ルワンダのジェノサイド-その起源と殺戮の主体をめぐって, 「対テロ戦争」の時代の平和構築, 113-128, 2008年
-
チャドの不安定化とダルフール紛争, アフリカレポート, 47巻, 9-14, 2008年
-
紛争と開発-国際社会はどうかかわるか, アジ研ワールドトレンド, 157巻, 40-41, 2008年
-
アフリカの平和と国際社会, ニューサポート高校社会, 10巻, 3-5, 2008年
-
特集にあたって―経済開発、人間開発、平和構築、そして???, アジ研 ワールドトレンド, 158巻, 2-3, 2008年
-
紛争開発、平和構築、脆弱国家支援―開発問題としての諸側面, アジ研 ワールドトレンド, 158巻, 20-22, 2008年
-
ルワンダのジェノサイドを引き起こしたもの-歴史?国際関係?国家, 季刊 戦争責任研究, 59号, 11-17, 25, 2008年
-
ルワンダの紛争と農村社会, 朝倉世界地理講座12 アフリカII, 563-575, 2008年
-
コンゴ民主共和国の戦争と平和, 朝倉世界地理講座12 アフリカII, 615-628, 2008年
-
アフリカの紛争と国際社会, 戦争と平和の間―紛争勃発後のアフリカと国際社会, 3-56, 2008年
-
ルワンダにおける土地所有制度の史的変容, 伝統アフリカにおける青少年の安全保障と伝統の崩壊抑止に関する人類学的研究(平成17年度-平成19年度 科学研究費補助金(基盤研究A)研究成果報告書), 65-79, 2008年
-
書誌情報の発達とアフリカ研究, アジ研 ワールドトレンド, 150巻, 32-33, 2008年
-
村から国家と経済をみる, アフリカのいまを知ろう, 62-79, 2008年
-
アフリカ支援とアフリカ理解, 朝倉世界地理講座12 アフリカII, 845-848, 2008年
-
ダイヤモンド, 朝倉世界地理講座12 アフリカII, 576, 2008年
-
国名の由来, 朝倉世界地理講座12 アフリカII, 576, 2008年
-
アフリカ会議の成果と課題, 識者評論(掲載紙:南日本新聞(5/31)、熊本日日新聞(5/31)、福島民友(6/4)、高知新聞(6/8)), 2008年
-
元気なアフリカ, JAIR Newsletter, 116号2008年
-
アカズ人名録--ハビャリマナ体制とルワンダの虐殺に関する資料, アジア経済, 48巻9号, 51-57, 2007年Who were "akazu"?: Rwanda's clandestine power group under Habyarimana Regime, Monthly journal of Institute of Developing Economies, 48(9), 51-57, 2007
-
日本におけるアフリカ開発研究-日本アフリカ学会を中心に, アジア経済研究所ウエブサイト, 2007年
-
ルワンダ農村における借地契約の地域差--定額地代と分益小作, アジア経済, 48巻1号, 2-31, 2007年
-
Regional Differences Regarding Land Tenancy in Rural Rwanda, With Special Reference to Sharecropping in a Coffee Production Area, African Study Monographs Supplementary Issue 35, 111-138, 2007
-
アフリカの紛争と政治, 朝倉世界地理講座 アフリカI, 165-178, 2007年
-
Political Liberalization or Armed Conflicts? Political Changes in Post-Cold War Africa, The Developing Economies, 45(2), 172-193, 2007
-
ルワンダのジェノサイドとハビャリマナ体制, 統治者と国家-アフリカの個人支配再考, 223-275, 2007年
-
ルワンダ紛争の主体は誰か, 紛争現場からの平和構築-国際刑事司法の役割と課題, 34-41, 2007年
-
研究会の射程と問題意識-紛争から平和への過程と国際社会, アフリカにおける紛争後の課題-共同研究会中間成果報告, 1-34, 2007年
-
内戦後ルワンダの裁判と国民和解に関する文献紹介, アフリカにおける紛争後の課題-共同研究会中間成果報告, 261-282, 2007年
-
コンゴ民主共和国の内戦以降の過程に関する文献紹介, アフリカにおける紛争後の課題-共同研究会中間成果報告, 283-305, 2007年
-
コンゴの平和構築と国際社会-成果と難題, アフリカレポート, 44号, 3-9, 2007年
-
アフリカの政治情勢, アフリカ研究会, 17-29, 2007年
-
セミナー報告 成長するアフリカ-日本と中国の視点, アジ研 ワールド?トレンド, 147巻, 38-40, 2007年
-
何がジェノサイドをもたらしたのか (特集 ルワンダ:ジェノサイドから12年を経て), アフリカnow, 72号, 3-10, 2006年
-
アフリカ諸国の統治と国際社会, アフリカ, 46巻1号, 12-15, 2006年
-
コンゴ内戦にみる武器移転と資源 (特集 「死の商人」の実態を暴く) -- (武器移転の影響?帰結?展開), 季刊軍縮地球市民, 4号, 44-47, 2006年
-
Genocide in Rwanda: The Origins and the Perpetrators, Comparative Genocide Studies, 2, 18-31, 2006
-
紛争が強いる人口移動と人間の安全保障-アフリカ大湖地域の事例から, 人間の安全保障の射程-アフリカにおける課題, 151-192, 2006年
-
'Otherness' and Methods of 'Extermination' in Rwandan Genocide, Political Violence and Human Security in the Post-9.11 World, 81-99, 2006
-
Political Liberalization or Armed Conflict? : Political Changes in Post-Cold War Africa, Working Paper Series, (5)2006
-
ルワンダの「社会革命」と国際社会, 紛争の総合的研究(平成15~17年度科学研究費補助金基盤研究(B) (2)研究成果報告書), 69-114, 2006年
-
ハビャリマナ体制について考察するための資料, アフリカの「個人支配」再考-共同研究会中間報告, 181-255, 2006年
-
アフリカとヨーロッパの結びつき-植民地的関係を越えて, 地理?地図資料, 1-3, 2005年
-
冷戦後アフリカにおける政治変動--政治的自由化と紛争 (国際政治研究の先端 2), 国際政治, 90-107, 2005年
-
Returnees in Their Homelands: Land Problems in Rwanda after the Civil War, Displacement Risks in Africa: Refugees, Resettlers and Their Host Population, 162-191, 2005
-
冷戦後アフリカにおける政治変動-政治的自由化と紛争, 国際政治, 140号, 90-107, 2005年
-
ガチャチャの開始-ルワンダにおける国民和解の現在, アフリカレポート, 41号, 49-54, 2005年
-
ルワンダにおける二つの紛争 : ジェノサイドはいかに可能となったのか(<特集>冷戦終結と内戦), 社會科學研究, 55巻5号, 101-129, 2004年Two Conflicts in Rwanda : How did the Genocide Happen?(<Special issue>Eroding Foundations of Domestic Political Orders after the End of Global Rivalry : Civil Wars in the Wake of the Cold War), Journal of social science, 55(5), 101-129, 2004
-
Problématique foncière et rapatriement des réfugiés au Rwanda après 1994, Bulletin de l’Institut Rwandais de Recherche Scientifique et Technologique, (3), 115-150, 2004
-
ルワンダの紛争とエスニシティ-創られた民族?, 民族の二〇世紀, 22-39, 2004年
-
ルワンダにおける二つの紛争-ジェノサイドはいかに可能となったのか, 社会科学研究, 55巻5-6号, 101-129, 2004年
-
ジェノサイドと新しい国のかたち-ルワンダの新憲法をめぐって, アフリカレポート, 38号, 18-21, 2004年
-
アフリカ大湖地域における難民問題の位相と「人間の安全保障」, アフリカにおける「人間の安全保障」の射程-研究会中間成果報告, 63-93, 2004年
-
民族紛争の発生, 図説地理資料 世界の諸地域NOW, 87, 2004年
-
「民族対立」なるものの複雑さ--ルワンダの現地調査を通じて考えること, クロスロード, 2004年8月号号, 38, 2004年
-
多様なチャネルでアフリカを発信--日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所, アフリカ研究, 日本アフリカ学会創立40周年記念特別号号, 94-95, 2004年
-
東部コンゴという紛争の核, アフリカレポート, 39号, 38-42, 2004年
-
Issues Raised by Genocide in Rwanda, Comparative Genocide Studies, 1, 76-77, 2004
-
難民帰還と土地問題--内戦後ルワンダの農村変容, アジア経済, 44巻5号, 252-275, 2003年
-
ブタレの虐殺――ルワンダのジェノサイドと「普通の人々」, 国家?暴力?政治――アジア?アフリカの紛争をめぐって, 301-336, 2003年
-
アジア?アフリカの紛争をどう捉えるか, 国家?暴力?政治――アジア?アフリカの紛争をめぐって, 3-37, 2003年
-
ウォーロードたちの和平--コンゴ紛争の新局面, アフリカレポート, 37号, 33-38, 2003年
-
アフリカのダイヤモンドをめぐってどのような利権争いがあるのか, キーワードで読みとく世界の紛争, 264-266, 2003年
-
国際シンポジウム「アフリカの『難民問題』を考える」に出席して, アフリカレポート, 36号, 31-35, 2003年
-
アジア?アフリカの紛争を捉える視角, アジ研 ワールドトレンド特集/アジア?アフリカの紛争をめぐって), 94号, 2-5, 2003年
-
ルワンダ/虐殺と『普通の人々』, アジ研 ワールドトレンド特集/アジア?アフリカの紛争をめぐって), 94号, 27-29, 2003年
-
内戦の越境、レイシズムの拡散--ルワンダ、コンゴの紛争とツチ, 国際社会, 7巻, 81-108, 2002年
-
ルワンダ/裁判を通じた「国民和解」, アジ研ワールドトレンド, 82(特集:「国民和解」-圧政?内戦?虐殺を超えて)号, 28-31, 2002年
-
正義と和解の実験--ルワンダにおけるガチャチャの試み, アフリカレポート, 34号, 17-21, 2002年
-
「第三世界の紛争と国家」研究会の射程, アジア?アフリカの武力紛争-共同研究会中間成果報告, 1-16, 2002年
-
資料:1960年代のコンゴ東部反乱とルワンダ系住民, アジア?アフリカの武力紛争-共同研究会中間成果報告, 309-337, 2002年
-
「国民和解」現象を考える, アジ研ワールドトレンド, 82(特集:「国民和解」-圧政?内戦?虐殺を超えて)号, 2-3, 2002年
-
アフリカにとっての「戦争の世紀」 (特集 アフリカ百年の軌跡), アジ研ワ-ルド?トレンド, 7巻1号, 20-23, 2001年
-
<論文>「紛争ダイヤモンド」問題の力学 : グローバル?イシュー化と議論の欠落, アフリカ研究, 58巻, 41-59, 2001年The Dynamics of "Conflict Diamonds" Issue--What Was Discussed and What Was Not, Africa-kenkyu : journal of African studies, 58, 41-59, 2001
-
Understanding Conflict in Africa: Reflections on Its Recent Characteristics, Rewriting Africa: Toward Renaissance or Collapse, 27-42, 2001
-
ルワンダの政治変動と土地問題, アフリカの政治経済変動と農村社会, 15-60, 2001年
-
コンゴ共和国(ブラザヴィル)の紛争-国家と私兵, アフリカの国内紛争と予防外交, 287-295, 2001年
-
アフリカ/「紛争ダイヤモンド」問題の論じられ方-グローバル?イシューの陥穽, アジ研ワールドトレンド, 69号, 28-35, 2001年
-
ルワンダからコンゴ民主共和国へ-広域化する内戦, アフリカの国内紛争と予防外交, 274-287, 2001年
-
ルワンダの復興と新農村政策--土地法改革と集村化をめぐって, アフリカレポ-ト, 31号, 11-14, 2000年
-
「アフリカ大戦」化するコンゴ内戦--その展開と構造 (予防外交--アフリカに見るその課題) -- (アフリカの国内紛争を理解するための序章), NIRA政策研究, 13巻6号, 20-23, 2000年
-
<世界の潮>終わらないコンゴ内戦, 世界, 34-37, 2000年
-
終わらないコンゴ内戦, 世界, 674号2000年
-
「アフリカが第1次世界大戦になった」コンゴ内戦の泥沼 (Simulation Report 最新「世界危険情報」--地球は死体でいっぱいだ), サピオ, 12巻4号, 25-27, 2000年
-
Hutu and Tsuti: A Note on Group Formation in Pre-colonial Rwanda, Conflict and Ethnicity in Central Africa, 177-208, 2000
-
アフリカの紛争-その今日的特質についての考察, 現代アフリカの紛争-歴史と主体, 3-52, 2000年
-
ルワンダのツチとフツ-植民地化以前の集団形成についての覚書, 現代アフリカの紛争-歴史と主体, 247-292, 2000年
-
African Studies and Rural Development, African Rural Development Reconsidered, 1-17, 2000
-
Rationality in Equality: Rural Development and Social Response in Congo (Brazzaville), African Rural Development Reconsidered, 45-68, 2000
-
「アフリカ大戦」化するコンゴ内戦-その展開と構造, NIRA 政策研究, 13巻6号2000年
-
コンゴの農村開発-政策と社会の対応, 発展途上諸国の農村開発, 103-124, 1999年
-
ガボン北部農村の人口流出-「脱農民化」の一局面, 研究双書, 496号, 171-203, 1999年
-
アフリカの選挙再考-ガボンの大統領選挙をめぐって, アフリカレポート, 28号1999年
-
1990年代アフリカの紛争-その特質と要因, アジ研 ワールドトレンド, 43号, 2-3, 1999年
-
権力闘争と国土の切り売り-コンゴ民主共和国の紛争, アジ研 ワールドトレンド, 43号, 6-9, 1999年
-
ルワンダ/4年後の訪問-ニャマタの教会にて, アジ研 ワールドトレンド, 43号, 29-32, 1999年
-
コンゴの食糧流通と商人-市場構造と資本蓄積, アフリカのインフォーマル?セクター再考, 57-99, 1998年
-
コンゴ民主共和国(旧ザイール)-経済危機の歴史的構造, アフリカ経済, 131-149, 1998年
-
ガボンの国民経済と食糧主産地農村, アフリカ農村変容とそのアクター, 60-97, 1998年
-
ルワンダ史年表, 現代アフリカの紛争を理解するために, 261-316, 1998年
-
現代アフリカの紛争研究-問題意識と可能性, 現代アフリカの紛争を理解するために, 1-12, 1998年
-
世界の潮--ザイ-ル,モブツ体制崩壊の構図, 世界, 28-31, 1997年
-
前途多難なカビラ新生コンゴ政権, 世界週報, 78巻21号, 10-13, 1997年
-
アフリカにおける経済危機下の農村変容-コンゴ農村調査報告, 途上国の経済発展と社会変動, 463-491, 1997年
-
ルワンダ?ブルンジ情勢を理解するために, 最近の世界の動き VII, 6-13, 1997年
-
民主化の時代, 新書アフリカ史, 331-343, 1997年
-
「善意」の帰結<ベルギー領コンゴ>, 新書アフリカ史, 511-526, 1997年
-
コンゴ(ザイール)新政権の展望-権力構造と国際関係, アフリカレポート, 25号, 2-7, 1997年
-
コンゴ/ガボン: 村に市が立たない理由, 発展途上国の市場とくらし, 239-246, 1997年
-
「部族対立」がはじまるとき-ルワンダ、ザイールの紛争をめぐって, アフリカレポート, 24号, 2-7, 1997年
-
J?P?クレティアン編『ルワンダ--虐殺のメディア』, アジア経済, 37巻11号, 85-89, 1996年
-
人々のキャッサバ--コンゴの食糧経済調査, 月刊アフリカ, 36巻8号, 10-17, 1996年
-
コンゴのキャッサバ流通-生産地から卸売市場まで, アジア経済, 36巻6号, 29-58, 1996年
-
都市向け食糧供給とインフォーマルセクター:仏語圏アフリカ諸国を中心に, アフリカ諸国におけるインフォーマルセクター-その研究動向, 95-116, 1996年
-
ファンの村のおばさん, 第三世界の働く女性, 171-178, 1996年
-
川と市場, アジ研 ワールドトレンド, 10号, 31-34, 1996年
-
コンゴ:政治的安定が全ての鍵, 月刊アフリカ, 36巻6号, 9-16, 1996年
-
誰がルワンダに武器を与えたのか-NGOによる調査資料から, アフリカレポート, 20号, 10-15, 1995年
-
ルワンダ:民主化の中の権力とマスメディア-ラジオ?ミルコリンヌをめぐって, 第三世界のマスメディア, 220-228, 1995年
-
コンゴのシクワング買い付けトラック同乗記, 月刊アフリカ, 34巻3号, 7-16, 1994年
-
コンゴ:名前の意味と変容, 第三世界の姓名-人の名前と文化, 296-302, 1994年
-
コンゴ:作られた部族抗争, アフリカレポート, 18号, 10-13, 1994年
-
コンゴ:ビノケナ村の年越し, アジ研ニュース, 152号, 28-29, 1994年
-
コンゴ:バビーフット-ブラザヴィルの「ゲーセン」と職人気質, 「あそび」と「くらし」-第三世界の娯楽産業, 173-177, 1994年
-
中部アフリカ:身分証明書と部族-コンゴ、ガボン、そしてルワンダ, アジ研ニュース, 158号, 5-7, 1994年
-
コンゴ再訪-動乱の後で, アフリカレポート, 19号, 23-26, 1994年
-
キンシャサ市向け食糧の生産?流通構造-E?トレンスらによる調査の概要, アフリカにおける商業的農業の発展, 199-248, 1993年
-
ザイール川河口地域におけるキャッサバ生産に関する一考察, アフリカにおける商業的農業の発展, 19-61, 1993年
-
引き続くザイールの政治的混乱-暴動の後で, アフリカレポート, 14号, 10-15, 1992年
-
アフリカにおける「民主化」の諸相-コンゴの事例とザイールとの比較, アフリカレポート, 15号, 11-15, 1992年
-
ザイール:キンシャサの胃袋を支えるシクワング, 「たべものや」と「くらし」-第三世界の外食産業, 187-192, 1992年
-
アフリカの国家をめぐる幾つかの議論--マイケル?シャツバ-グの研究を中心に (アフリカ諸国の国家形成と政治的民主化<特集>), アジア経済, 32巻8号, p109-122, 1991年
-
困難を抱える中部アフリカの経済統合, 世界週報, 1991年6月18日号号, 36-37, 1991年
-
アフリカの国家をめぐる幾つかの議論-マイケル?シャッツバーグの研究を中心に, アジア経済, 32巻8号, 109-122, 1991年
-
中部アフリカ諸国の地域経済協力, 月刊アフリカ, 31巻10号1991年
-
ルワンダ内戦の二つの側面-難民問題と民主化要求, アフリカレポート, 12号, 2-5, 1991年
-
ベルギー領コンゴにおけるパーム産業の形成過程 : ベルギー領コンゴ搾油会社の事業展開と植民地政府の役割, アジア経済, 31巻5号, 94-113, 1990年Making of the Palm Industry in Belgian Congo: Development of the Huilerie du Congo Belge (HCB) and the Role of the Colonial Government, Bi-monthly journal of the Institute of Asian Economic Affairs, 31(5), 94-113, 1990
-
ザイールにおける政治改革-モブツ体制の動揺とその原因, アフリカレポート, 11号, 19-23, 1990年
-
現代ザイールの土地紛争と土地法, アフリカ農村社会の再編成, 227-251, 1989年
-
ベルギー植民地省農業局発行資料について, 植民地期後期アフリカ経済と非アフリカ人-研究史と文献解題, 101-120, 1989年
-
ザイールにおける「政治の優越」, アフリカレポート, 8号, 42-43, 1989年
-
キンシャサ周辺農村の土地問題-植民地期労働移動要因の再検討, アジア経済, 29巻7-8号, 32-54, 1988年
-
ブルンジ:3度目のクーデター, アフリカレポート, 6号, 24-25, 1988年
-
ザイール:独立後農村社会の再編過程-農業政策と生産主体, アフリカレポート, 7号, 25-27, 1988年
-
P?V?ムヤトワ「ザンビアにおける若年層失業と政府施策」(武内進一訳), アフリカレポート, 4号, 26-29, 1987年
-
国際ワークショップ 報告?討論の概要紹介, アフリカレポート, 4号, 34-35, 1987年
-
コートジボワール, 発展途上国構造改善のための円借款の効果的活用方策に関する研究報告書, 141-235, 1987年
-
アフリカの「出稼ぎ」労働, アフリカレポート, 5号, 32-36, 1987年
書籍等出版物 / Books and Other Publications
-
ブラック?ライヴズ?マターから学ぶ アメリカからグローバル世界へ, 東京外国語大学出版会, 一般書?啓蒙書, 共編者(共編著者), 2022年
-
African Land Reform Under Economic Liberalisation - States, Chiefs, and Rural Communities, Springer, 学術書, 編集, 2021年
-
ASC – TUFS Working Papers 2019. Challenges of Development and Natural Resource Governance in Africa, African Studies Center, Tokyo University of Foreign Studies., 学術書, 編集, 2020年
-
ASC–TUFS Working Papers 2018 “Development, Migration, and Resources in Africa”, 現代アフリカ地域研究センター, その他, 共編者(共編著者), 2019年
-
Frontiers of African Studies. (Proceedings of the ASC – TUFS ‘Kickoff’ Symposium), 現代アフリカ地域研究センター, その他, 共編者(共編著者), 2018年
-
現代アフリカの土地と権力, アジア経済研究所, 学術書, 編集, 2017年
-
紛争?対立?暴力―世界の地域から考える, 岩波書店, その他, 共編者(共編著者), 2016年
-
アフリカ土地政策史, アジア経済研究所, その他, 編集, 2015年
-
Confronting Land and Property Problems for Peace, Routledge, Other, Edit, 2014
-
国際政治 第174号(特集:「紛争後の国家建設」), 日本国際政治学会, その他, 編集, 2013年
-
ジェノサイドと現代社会, 勉誠出版, その他, 共編者(共編著者), 2011年
-
アフリカから学ぶ, 有斐閣, その他, 共編者(共編著者), 2010年
-
紛争解決 アフリカの経験と展望(アフラシア叢書3), ミネルヴァ書房, その他, 共編者(共編著者), 2010年
-
現代アフリカの紛争と国家―ポストコロニアル家産制国家とルワンダ?ジェノサイド, 明石書店, 学術書, 単著, 2009年
-
戦争と平和の間―紛争勃発後のアフリカと国際社会, アジア経済研究所, その他, 編集, 2008年
-
朝倉世界地理講座12 アフリカII, 朝倉書店, その他, 共編者(共編著者), 2008年
-
朝倉世界地理講座11 アフリカI, 朝倉書店, その他, 共編者(共編著者), 2007年
-
国家?暴力?政治―アジア?アフリカの紛争をめぐって, アジア経済研究所, その他, 編集, 2003年
-
Agriculture and Peasants in Rwanda: A Preliminary Report, Institute of Developing Economies (IDE-JETRO), Other, Joint author, 2000
-
現代アフリカの紛争―歴史と主体, アジア経済研究所, その他, 編集, 2000年
-
African Rural Development Reconsidered, Institute of Developing Economies (IDE-JETRO), Other, Edit, 2000
-
アフリカのインフォーマル?セクター再考, アジア経済研究所, その他, 共編者(共編著者), 1998年
MISC / MISC
-
(取材協力)朝日中高生新聞(9月8日(日))コンゴ訂正記事(コンゴ王国とコンゴ共和国、コンゴ民主共和国との関係), 朝日中高生新聞(2019年9月8日(日)), 朝日学生新聞社, 記事?総説?解説?論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2019年
-
(取材協力)毎日新聞(9月7日(土)夕刊)ルワンダ和解関連記事, 毎日新聞 2019年9月7日(土)夕刊, 毎日新聞社, 記事?総説?解説?論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2019年
-
(資料紹介)シエラレオネの真実 : 父の物語、私の物語, アフリカレポート, 日本貿易振興機構アジア経済研究所, 記事?総説?解説?論説等(学術雑誌), 単著, 2019年
-
(取材協力)The Japan Times(Wednesday, August 28, 2019)TICAD7関連記事, The Japan Times (Wednesday, August 28, 2019), The Japan Times Ltd., 記事?総説?解説?論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2019年
-
第8回 なぜアフリカでは紛争が多いんですか?, IDE スクエア -- コラム おしえて!知りたい!途上国と社会, 日本貿易振興機構アジア経済研究所, 記事?総説?解説?論説等(その他), 単著, 2019年
-
『コンゴ裁判』が照らし出す真実, コンゴ裁判~演劇だから語り得た真実, SPAC静岡県舞台芸術センター, 記事?総説?解説?論説等(その他), 単著, 2019年
-
(資料紹介)アフリカ眠り病とドイツ植民地主義, アフリカレポート, 記事?総説?解説?論説等(学術雑誌), 単著, 2019年
-
アフリカとどう付き合うか, 週刊世界と日本, 内外ニュースチャンネル, 記事?総説?解説?論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2018年
-
東京外国語大学とアフリカ, 東京外語会会報, 記事?総説?解説?論説等(大学?研究所紀要), 単著, 2018年
-
政治の視点からアフリカの土地問題を考える : 武内進一編『現代アフリカの土地と権力』, IDEニュース, 日本貿易振興機構アジア経済研究所, 記事?総説?解説?論説等(学術雑誌), 単著, 2018年
-
Introduction to the International Symposium ‘Frontiers of African Studies’, Proceedings of the ASC – TUFS ‘Kickoff’ Symposium, 現代アフリカ地域研究センター, 記事?総説?解説?論説等(大学?研究所紀要), 単著, 2018年
-
東京外国語大学のアフリカ研究と現代アフリカ地域研究センター, AFRICA, 一般社団法人アフリカ協会, その他, 単著, 2018年
-
(資料紹介)コンゴ動乱と国際連合の危機 -- 米国と国連の協働介入史、1960~1963年, アフリカレポート, 記事?総説?解説?論説等(学術雑誌), 単著, 2018年
-
(資料紹介)地域研究からみた人道支援 -- アフリカ遊牧民の現場から問い直す, アフリカレポート, 日本貿易振興機構アジア経済研究所, 記事?総説?解説?論説等(学術雑誌), 単著, 2018年
-
(資料紹介)The politics of African industrial policy -- a comparative perspective, アフリカレポート, 日本貿易振興機構アジア経済研究所, 記事?総説?解説?論説等(大学?研究所紀要), 単著, 2017年
-
(資料紹介)ルワンダ?ジェノサイド 生存者の証言 -- 憎しみから赦しと和解へ, アフリカレポート, 日本貿易振興機構アジア経済研究所, 記事?総説?解説?論説等(学術雑誌), 単著, 2017年
講演?口頭発表等 / Presentations
-
African states, rural resource management, and development: Implications of Rwanda’s developmentalism, University of Ghana – Tokyo University of Foreign Studies Joint Seminar on State and Rural Resource Management in Africa, International presentation, Tokyo University of Foreign Studies - University of Ghana, Oral presentation (general), Accra, Ghana, 2023
-
アフリカ諸国の曖昧な態度の背景にあるもの, 学術フォーラム 地球規模のリスクに立ち向かう地域研究 ウクライナ危機に多角的に迫る, 国内会議, 日本学術会議, 口頭発表(招待?特別), 日本学術会議講堂, 2022年
-
Japan’s Peace Policy for Africa: Discussion Towards TICAD VIII, , 国際会議, 口頭発表(一般), Tokyo University of Foreign Studies, 2022年
-
TICAD between Idealism and Realism, The Tokyo International Conference on African Development: Milestones and Prospects, International presentation, Stellenbosch University Japan Centre (SUJC) in association with the Embassy of Japan in Pretoria, Oral presentation (invited, special), 2022
-
International Relations and African Studies in Japan: With special focus on historical and institutional factors, International Studies Association 2022, International presentation, International Studies Association, Oral presentation (general), 2022
-
今日のアフリカにおける土地紛争の背後にあるもの, 日本平和学会2021年度秋季研究大会, 国内会議, 日本平和学会, 口頭発表(一般), 2021年
-
アフリカ研究からブラック?ライヴズ?マターを考える―地域研究への示唆, JCAS年次総会一般公開シンポジウム「地域研究とグローバル?アジェンダ――『濃い研究』のもたらす視座――」, 国内会議, 地域研究コンソーシアム, 口頭発表(基調), 2021年
-
PIASS - TUFS Joint Seminar on Resource Management and Development, Land Law Reform and State-building in Rwanda, 国際会議, PIASS-TUFS Joint Seminar , 口頭発表(一般), Protestant Institute of Arts and Social Sciences, Huye, Rwanda., 2020年
-
Consequences of land tenure reform in Africa, Consequences of the land tenure reform: The case of Rwanda., 国内会議, 94th KUASS, 12th KU-TUFS Seminar, 口頭発表(一般), Kyoto University, 2019年
-
Land Tenure Reform in Africa and its Implication to Landscape Restoration on the Continent, Rwanda’s land law reform: Its implications for the landscape change, 国際会議, Global Landscape Forum (side event), 口頭発表(一般), Webinar, 2019年
過去10年間に取得した科学研究費補助金?その他の競争的研究費 /
Research Grants Awarded (in the last 10 years)
-
科学研究費 基盤研究(A) アフリカ国家論の再構築―農村からの視点(2021年度)Scientific research fund Grant-in-Aid for Scientific Research(A) Revisiting the African states: Thinking from the perspective of rural areas(2021)
-
科学研究費 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) アフリカの農村資源管理と国家―ガーナとルワンダの比較研究(2019年度-2021年度)Scientific research fund Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B)) Rural resource management and the state in Africa: A comparative analysis of Ghana and Rwanda(2019-2021)
-
科学研究費 基盤研究(B) アフリカ農村部における資源管理と政治権力(2018年度-2020年度)
-
科学研究費 基盤研究(B) アフリカにおける紛争の性格変化の基層―暴力噴出メカニズムの解明に向けて(2016年度-2019年度)
Last updated on 2023/8/21