大学生?大学院生向け国際交流プログラムのご案内【外務省推進 JENESYS2025 日本?ASEAN 派遣プログラム?オンライン交流プログラム】
2025.07.16
この度、外務省が推進する国際交流事業、対日理解促進交流プログラム(JENESYS)において「JENESYS2025日本?ASEAN学生会議」を実施することとなり、大学生の募集をしております。
日本国政府(外務省)が推進する人的交流事業である対日理解促進交流プログラム「JENESYS2025」の一環として、高校生から大学院生を対象に、ASEAN諸国等への派遣プログラム?オンライン交流プログラムを実施いたします。
この度、ご参加いただける大学生?大学院生の募集を開始します。詳細はJICEホームページ?特設ページにてご確認ください。
JENESYS2025派遣?オンライン交流プログラム(概要)
詳細は募集要項にてご確認ください。
- 参加費
無料
※ただし、パスポート手数料、羽田/成田国際空港までの往復国内交通費等は自己負担となります。 - 対象者
日本人大学生?大学院生 - 対象国
(渡航プログラム)フィリピン、ラオス、ベトナム、マレーシア、カンボジア、ブルネイ、東ティモール
(オンライン交流プログラム)ミャンマー - 内 容
派遣国日本国大使館訪問、学校交流(1校~2校)、ホームステイまたはビジット、日系企業?団体等への訪問など - 応募方法
JICEのホームページより募集要項を確認し、エントリーフォームに入力
提出書類はエントリーフォームにてアップロード - 選考方法
書類選考?オンライン面接 - 応募締切
2025年7月21日(月?祝)18:00 - 合否連絡
2025年8月中旬(最終合否)
?JICEホームページ?特設ページ: https://www.jice.org/exchange/info/2025/07/jenesysasean.html
?Instagram:https://www.instagram.com/jice_exchange/p/DLzP-VEyauT/
?Facebook:https://www.facebook.com/jice.exchange/posts/pfbid0FUf1KGMAMcZoRunFzfZJx1AcN2TUKEWZdLdZTsTBBKwJb52erdaxwxNnscx5k6k2l?locale=ja_JP
問い合わせ先
- 一般財団法人 日本国際協力センター(JICE) 国際交流部 青少年交流課
JENESYS派遣プログラム?オンライン交流プログラム担当 佐野?勝山
問い合わせフォーム
※申込に関するお問合せの際は「JENESYS2025 日本?ASEAN 学生会議 日本大学生募集」の照会とお申し出ください。 - 学内連絡先
国際化拠点室
TEL: 042-330-5595
E-mail: intl-service[at]tufs.ac.jp ※[at]を@に代えてください