東京外国語大学 校章ロゴマーク?スクールカラー

校章について

東京外国語大学は、1873年の建学から150周年を迎えるにあたり、長い歴史と伝統の上に立った新たな出発のシンボルとして、これまで親しまれてきたイメージを継承した形でシンボルマークとロゴタイプを整えました。これに伴い、ビジュアル要素の規定や使用ルールを定めた「ビジュアル?アイデンティティ?ガイドライン」を新たに策定しました。

ビジュアル?アイデンティティ(VI)とは、大学のありたい姿や理念、ビジョン、校風などを視覚的に表現したもので、シンボルマークやロゴタイプ、スクールカラーなどがVIを構成する主な要素となります。VIは規定された方法で正しく使用されることによって、視覚的な統一感を形成します。

なお、運用の過程で変更や新たな項目の追加が必要となった場合、本ガイドラインは適宜修正を加え、バージョンアップしていく予定です。東京外国語大学の価値を毀損することなく発展させていくためにも、本ガイドラインに掲載されている使用方法を参照し、効果的に活用してください。

東京外国語大学 校章ロゴマーク

基本形<ヨコ>
英語版<ヨコ>

ビジュアル要素

校章ロゴマーク、シンボルマーク、ロゴタイプ及びスクールカラー(大学カラー、学部?大学院カラー)を定めています。

シンボルマーク

シンボルマークの由来

1897(明治30)年に東京高等商業学校附属外國語學校として創立された本学が、1899(明治32)年、東京外國語學校として独立する際に、神田乃武校長をはじめとする各教官による協議の結果、この徽章を制定しました。炬火(たいまつ)は「光は世を照らす」ことを意味し、Lはラテン語のLinguaの頭文字をとりました。左右の羽翼については、独立当初に教授した8語学科を意味しているといわれています。

改刻

今回の改刻にあたり、モチーフやそこに込められた想いについてしっかりと踏襲しながらも、過去の表現を参考に現代的な解釈を織り込みブラッシュアップしました。具体的には、炎や炬火台座の描写?バランス、羽1本1本の曲がり方や翼端の処理などです。また、Lについては始点?ロール部?終点のカーブ具合を精緻に調整し、より外部に開かれた本学の姿勢を表現しています。同時に、さまざまなサイズや用途?媒体で使用できるように細部を整えました。

ロゴタイプ

呼称の変遷

本学は、1857(安政4)年に江戸幕府により開校された蕃書調所を起源として、1873(明治6)年に東京外國語學校として建学しました。1885(明治18)年の東京商業学校(のちの一橋大学)との統合、1897(明治30)年の東京高等商業学校附属外國語學校としての創立、1899(明治32)年の東京外國語學校としての独立、1944(昭和19)年の東京外事専門學校への改編を経て、1949(昭和24)年、国立学校設置法の施行により四年制大学の東京外国語大学が発足しました。新制大学への移行を機に、従来の外国語教育だけではなく、「外国の言語とそれを基底とする文化一般」を研究?教授し、言語を通して世界の諸地域に関する理解を深めることが目指されました。これに伴い英語表記も、東京外國語學校時代に使用されていた、外国語を意味する「Foreign Languages」ではなく、「Foreign Studies」とすることが定められました。

改刻

これまで大学名を表記してきた書体は、府中キャンパスの学内標示(サインシステム)などでも使用され、教職員や学生にとって馴染みのあるものでした。今回の改刻にあたり、書体の基本設計はこれまでのものを踏襲しながら、さまざまなサイズや用途?媒体での可読性やシンボルマークとのバランスを重視し、細部を整えました。

スクールカラー(大学カラー及び学部?大学院カラー)

大学カラー「牡丹色」の由来

この色の由来は、1920(大正9)年にさかのぼります。新たに結成された日本漕艇協会の求めに応じ、加盟各学校は学校色を登録しました。その際に本学が選んだのが牡丹色。以来、この色は本学のイメージカラーとして親しまれています。

「東京外国語大学 校章ロゴマーク」の使用について

東京外国語大学(以下「本学」という)のシンボルマーク、ロゴタイプ及びそれらを組み合わせた校章ロゴマーク、並びにスクールカラーに関する使用基準を定めることにより、視覚的な統一感を形成します。校章ロゴ等を使用する場合は、こちらの「ビジュアル?アイデンティティ?ガイドライン」に従ってご使用ください。

上記ガイドラインを参照の上、次のチャートに従って適切な方法を執ってください。

A. 使用許可申請は不要です。

次の学内Googleドライブからダウンロードの上、ガイドライン0-2「使用基準」に沿って使用してください。

https://drive.google.com/drive/folders/1wYLXaD_8sob-ONqA5-v3QI4Z5nhQMNcq?usp=drive_link

(本学アカウントでログイン後、アクセスしてください)

B. 使用許可を得る必要があります。

次の申請フォームにより申請してください。

https://sanda.tufs.ac.jp/hp-renraku/tufslogo-form/
申請完了から許可連絡?配布用データ支給まで7営業日程度必要になります。また、窓口業務を行わない期間に重なった際や申請内容の精査などにより、許可連絡までさらに日数がかかる可能性もありますので、時間的余裕をもった申請をお願いします。

申請フォームに貼り込む使用イメージ

次のページから「軽量ダミーデータ」をダウンロードし、作成してください

https://www.tufs.ac.jp/abouttufs/pr/symbol/dummydata.html

お問合せ

東京外国語大学 広報マネジメント?オフィス

(窓口:広報?社会連携課 広報係)

TEL:042-330-5150

Email:koho[at]tufs.ac.jp([at]を@に変えて送信ください)

PAGE TOP