图片

HOME > 研究会?プロジェクト情報

海外事情研究所 2015年の活動

戦後70年企画シンポジウム(2015.12.12)

東アジアで考える戦争民主主義と戦後日本

日時:2015年12月12日(土)12時30分より
会場:東京外国語大学 本部管理棟2階 大会議室

メインスピーチ
「戦後70年に戦争民主主義を問う」
中野敏男(東京外国語大学)

司会:大川正彦(東京外国語大学)
ディスカッサント:
宋連玉(青山学院大学)
波平恒男(琉球大学)
権赫泰(韓国?聖公会大学校)
米山リサ(カナダ?トロント大学)
テッサ?モーリス=鈴木(オーストラリア国立大学、ビデオ?メッセージでの参加)

詳しくは、こちらをご覧ください。

主催:東京外国語大学 海外事情研究所
科研「批判的地域主義に向けた地域研究のダイアレクティック」(研究代表 小川英文)

問い合わせ:東京外国語大学 海外事情研究所 (ifa@tufs.ac.jp)

特別研究員研究会(2015.11.18-12.16)

11月18日(水)11時40分~12時40分
鳥雲高娃
1920年代の内モンゴル知識人の民族意識
―モンゴル語教科書編纂を中心に―

12月2日(水)11時40分-12時40分
中込さやか
19世紀後半から20世紀初頭イングランドのミドルクラス向け女子ハイ?スクールと「家庭科」

12月16日(水)11時40分-12時40分
朱海燕
広東軍政府と反キリスト教運動
―1924年国共合作下の教育権回収運動について―

どなたでもご参加いただけます。申し込み不要。

会場:いずれも、東京外国語大学 海外事情研究所(研究講義棟427)

詳しくは、こちらをご覧ください。

問い合わせ:東京外国語大学 海外事情研究所 (ifa@tufs.ac.jp)

2015年度 第2回 月例研究会 (2015.11.11)

戦後日本経済政策の思想史
―有沢広巳の軌跡を手がかりに―

報告者:中野敏男

日時:2015年11月11日(水)13時より
会場:東京外国語大学 海外事情研究所(講義棟427)

詳しくは、こちらをご覧ください。事前の申し込みは不要。

問い合わせ:東京外国語大学 海外事情研究所 (ifa@tufs.ac.jp)

世界史科研研究会(2015.10.28)

日時:2015年10月28日(水)15時~18時
会場:東京外国語大学 海外事情研究所(研究講義棟427)

報告
「大学での世界史授業について(仮)」
今泉博(東京外国語大学非常勤講師、前都立国立高等学校教諭)

主催:科研 地域研究に基づく「世界史」教育の実践的研究(世界史科研)

問い合わせ:東京外国語大学 海外事情研究所 (ifa@tufs.ac.jp)

2015年度 第1回 月例研究会 (2015.10.7)

政治学のリハビリテーション
―政治教育の再定義をてがかりに―

報告者:大川正彦

日時:2015年10月7日(水)14時20分より
会場:東京外国語大学 海外事情研究所(講義棟427)

詳しくは、こちらをご覧ください。事前の申し込みは不要。

問い合わせ:東京外国語大学 海外事情研究所 (ifa@tufs.ac.jp)

2015年度夏期世界史セミナー (2015.7.27-28)

東京外国語大学 夏期世界史セミナー ―世界史の最前線VII―

(海外事情研究所主催?高大連携事業)

2015年7月27日(月)~28日(火) 東京外国語大学府中キャンパス 研究講義棟 227

プログラム

7月27日(月)
10:00~10:30 受付
10:30~11:40 世界史科研調査結果報告 (鈴木茂?金井光太朗)
11:40~12:30 上記にかんする討論
12:30~13:20 昼休み
13:20~13:30 海外事情研究所所長挨拶 (大川正彦)
13:30~14:30 講義1 なぜいまISなのか-近現代イスラーム(思想)史から考える-(飯塚正人)
14:30~14:50 質疑応答
14:50~15:50 講義2 合衆国独立再考 (金井光太朗)
15:50~16:10 質疑応答
16:10~16:40 大学紹介

7月28日(火)
09:00~09:30 受付
09:30~10:30 講義3 「記憶の日」と「追憶の日」-戦後イタリアにおける歴史認識と記憶の分断- (小田原琳)
10:30~10:50 質疑応答
10:50~11:10 休憩
11:10~12:10 講義4 日本近世社会とキリシタン (吉田ゆり子)
12:10~12:30 質疑応答
12:30~14:00 昼休み意見交換会?懇親会(学生会館ホール)
14:00~15:00 講義5 イスラーム世界と日本を結んだ男-アブデュルレシト?イブラヒム(1857-1944)- (小松久男)
15:00~15:20 質疑応答
15:30~15:40 休憩
15:40~16:40 講義6 歴史をいかに伝えるか-ラオスにおける歴史認識の変化と記念日、記念碑- (菊池陽子)
16:40~17:00 質疑応答

詳しくは、こちらをご覧ください。

書評コロキアム (2015.5.30)

波平恒男 著『近代東アジア史のなかの琉球併合』

日時:2015年5月30日(土)午後1時30分より
会場:東京外国語大学 本部管理棟2階 大会議室

【書評者】康成銀、高江洲昌哉
【コメンテーター】権赫泰
【リプライ】波平恒男

詳しくは、こちらをご覧ください。

主催:中野敏男研究室、科研「批判的地域主義に向けた地域研究のダイアレクテイック」(研究代表 小川英文)
共催:東京外国語大学 海外事情研究所

海外事情研究所 所員研究会 (2015.4.22)

Lucio Sousa
Japanese slave trade and the Japanese Diaspora in the Early Modern Period

2015年4月22日(水)午後11時40分より(昼休み)
東京外国語大学 海外事情研究所 会議室 (研究講義棟4階 427)

「世界史教科書との対話―東京書籍版『世界史B』をめぐって」 (2015.1.24)

科研「地域研究に基づく「世界史」教育の実践的研究」研究会
東京外国語大学本郷サテライト3階セミナー室

問題提起(順不同)
 粟井利彦(岡山県立岡山朝日高等学校)
 岡田健一郎(長野県立長野高等学校)
 村田祐子(鴎友学園女子中学高等学校)

東京書籍版『世界史B』執筆者(順不同)
 山本秀行(こども教育宝仙大学長、お茶の水女子大学名誉教授)
 本村凌二(早稲田大学特任教授、東京大学名誉教授)
 西浜吉晴(前神奈川県立大和高等学校教諭)
 川島真 (東京大学准教授)

海外事情研究所 特別フェロー研究会 (2015.1.14-28)

いずれも、研究講義棟4階 427号室 海外事情研究所

2015年1月14日(水)11:40-12:30
菅原純 「アズィーゼの『恋文』―地方(じかた)文書と近代トルキスタン―」

1月21日(水)11:40-12:30
藤井欣子 「世紀転換期、下シュタイアーマルクのドイツナショナリズム―マールブルク周辺地域農民協会を例に―」

1月28日(水)11:40-12:30
鈴木珠美 「移住所轄局/組織からみる、南部ティロールにおける国籍?移住選択政策(1939-43年)」

▲ページトップに戻る