图片

HOME > 研究会?プロジェクト情報

トークイベント 映画『冬未来』と香港映画を語る

日時:2025年1月14日(火) 16:00~ 
場所:海外事情研究所(研究講義棟427)

登壇者:曾翠珊(映画監督)
    秋山珠子(神奈川大学)
司会:倉田明子
主催:東京外国語大学?海外事情研究所
  ※学内者は事前申し込み不要
  ※学外者は事前登録をお願いします
   
詳しくは、こちらをご覧ください。事前登録用のQRコードもこちらです。


書評会『香港残響―危機の時代のポピュラー文化』

日時:2024年11月28日(木) 6限(17:40~)
場所:海外事情研究所(研究講義棟427)

評者:澤田ゆかり先生、日下渉先生、金悠進先生
著者リプライ:小栗宏太氏
司会:倉田明子
主催:東京外国語大学?海外事情研究所

詳しくは、こちらをご覧ください


Pedro Cardim氏講演会

Portugal and Its Imperial Legacy: Historiography, Collective Memory, and Archives

講師:PEDRO CARDIM 氏(新リスボン大学NOVA)

2024年7月16日(火)16時~18時
東京外国語大学講義棟4階427室 海外事情研究所

詳しくは、こちらをご覧下さい



記念講演 暗闇の後で:抑留された日本人民間人についての小説

 日時:2024年5月6日(月?休)15:00~16:35
 場所:東京外国語大学?海外事情研究所(研究講義棟427)
    (※事前申込不要、Zoomでの参加もできます)
     Zoom Meeting ID: 819 7995 5185
     Passcode: 753444
 講演者:クリスティン?パイパー(博士、『暗闇の後で』著者)
     北条正司(高知大学名誉教授)
 通訳 :山内由理子(東京外国語大学?准教授)

 主催:東京外国語大学?海外事情研究所
 共催:オーストラリア学会関東例会

 詳しくは、こちらをご覧ください。  
 英語版ポスターは、こちらです。



公開講演「近世ヨーロッパにおける性とアイデンティティ」

日時: 2024年2月21日(水)16:30~18:00
場所:東京外国語大学 研究講義棟427(海外事情研究所)

講演者:シルヴィ?スタインベルグ(社会科学高等研究院)
司会:貝原伴寛(日本学術振興会特別研究員PD)
コメンテーター:芹生尚子(東京外国語大学)
講演の形式:対面、zoomでの参加も可
(※ https://forms.gle/dqa8TgbZ4ppZNmAv6 から事前登録をお願いします。)

共催:海外事情研究所、JSPS 科研費?基盤研究(C)「共感すること」の歴史的変遷―18~20世紀ヨーロッパの感情史
主催:JSPS 科研費?基盤研究(C)軍事と男性性の関係をめぐる基礎的研究―啓蒙の世紀フランスにおける軍隊社会の諸相

詳しくは、こちらをご覧ください。

「ポスト植民地における女性の身体:東南アジアの女性器切除から考える」

ポスト植民地における女性の身体:東南アジアの女性器切除から考える
The Female Body in Post-colonies: Case Studies of Female Genital Cutting in Southeast Asia

一般にはあまり知られていないが、東南アジアのムスリム共同体では女性器切除が高い割合で実践されている。井口、ラシド、アフィカは2015年以来、マレーシア、ベトナム、カンボジア、タイの各地で女性器切除の実態とその医療化について現地調査をおこなってきた。どのような実態があるのか、人々はどのように考えているのかを報告するとともに、東南アジアにおけるジェンダー、宗教、国民形成、グローバル化、公衆衛生と医療などのからみあいから女性器切除問題をみていく。

日時:2024年2月10日 14?16時
場所:東京外国語大学海外事情研究所

報告者:
井口由布 Yufu Iguchi(立命館アジア太平洋大学)
「グローバルな女性器切除言説と認識されない現地実践:国家医療、文化、女性の身体」
“The Global Discourse of Female Genital Mutilation and Unrecognized Local Practices: State Medicine, Culture, and the Female Body”

Abdul Rashid アブドゥル?ラシド (Prof. Dr., is the Dean and also Professor in RCSI & UCD)
“FGC in South East Asia…will it ever cease?"

Siti Nur Afiqah シティ?ヌル?アフィカ(Ph.D. student at the Unit for Research on Women and Gender, School of Social Sciences, Universiti Sains Malaysia)
“How important is religion as the motivating factor in Female Genital Cutting (FGC) practice among the Cham immigrants in Malaysia?”

*無料
*使用言語:英語+適宜日本語による解説
*参加申込?360足球直播_ope体育官网-滚球*平台:小田原(東京外国語大学)

詳しくは、こちらをご覧ください。

講演会「2019-2021 年を中心とする香港新聞コレクション―寄贈の経緯とその意義―」

日時: 2024年2月8日(木)14:00~16:00
場所:東京外国語大学 研究講義棟427(海外事情研究所)

プログラム
開会挨拶 吉田ゆり子(海外事情研究所 所長)
プロジェクト概要説明 倉田明子(東京外国語大学)
講演1 コレクションの経緯について 野上和月(寄贈者)
講演2 コレクションの意義 倉田徹(立教大学)

主催:東京外国語大学 海外事情研究所
360足球直播_ope体育官网-滚球*平台先:akurata@tufs.ac.jp(倉田研究室)

詳しくは、こちらをご覧ください。

講演会「森林住民から見たアマゾンの保全?利用?開発」

日時 2023年12月7日(木)12:40~15:50

第一部 講演会(12:40~14:10)
「アマゾンの森からのメッセージ」
講演者:南研子(特定非営利活動法人 熱帯森林保護団体 代表)
会場:東京外国語大学本部管理棟 中会議室

第二部 討論会(14:20~15:50)
「アマゾンの様々な開発と人々の暮らし」
登壇者
石丸香苗(福井県立大学学術教養センター教授)
倉内ひかり(東京外国語大学国際社会学部ポルトガル語科4年)
舛方周一郎(東京外国語大学世界言語社会教育センター 講師)
南 研子(特定非営利活動法人 熱帯森林保護団体 代表)
会場:東京外国語大学本部管理棟 小会議室2

共催:東京外国語大学海外事情研究所?日本学術振興会科学研究費基盤研究(B)20H04427「アマゾンの森を脆弱化させたのは誰か-ブラジル環境?開発政策の影響の科学的検証」

詳細は、こちらをご覧ください。

東京外国語大学特別講演

東京外国語大学特別講演
「公共圏における歴史(HIPS)」プログラム/海外事情研究所

「浜口ミホの住宅革命」

?講演者:上田佳奈
(MAS ETH GTA / Associate Stücheli Architekten, Zürich) 京都工芸繊維大学造形工学科卒業。一級建築士の称号を取得後スイスに渡り、2011年よりチューリヒのStücheli Architekten のアソシエイト。2021年、スイス連邦工科大学チューリヒ校にて建築史と建築理論の修士号取得。ジェンダーと建築という枠組みの中で浜口ミホに焦点を当て研究中。

?コメンテーター:小田原琳(本学教授)

?日時:2023年10月6日(金)17:40 ~ 19:10

?会場:東京外国語大学?海外事情研究所(研究講義棟427室)

?一般公開?入場無料(※オンライン参加を含め要登録)

詳細は、こちらをご覧ください。

2023年度第5回ランチョン研究会

2023年7月12日(水)11:50~12:30

報告者:生駒美樹(文化人類学)
報告タイトル:「ミャンマーの茶生産者間にみられる互酬関係」

主催:東京外国語大学海外事情研究所

2023年度第4回ランチョン研究会

2023年7月5日(水)11:50~12:30

報告者:加藤美帆(教育学、教育社会学)
報告タイトル:「登校をめぐる家庭の問題化」

主催:東京外国語大学海外事情研究所

2023年度第3回ランチョン研究会

2023年6月28日(水)11:50~12:30

報告者:竹田恵子(ジェンダー/セクシュアリティ研究、社会学)
報告タイトル:〈未定〉

主催:東京外国語大学海外事情研究所

2023年度第2回ランチョン研究会

2023年6月21日(水)11:50~12:30

報告者:金悠進(インドネシアを中心とした東南アジア地域研究)
報告タイトル:「インドネシアのポピュラー音楽と政治」

主催:東京外国語大学海外事情研究所

2023年度第1回ランチョン研究会

2023年6月14日(水)11:50~12:30

報告者:蛭田圭 (哲学、倫理学)
報告タイトル:「自由論」

主催:東京外国語大学海外事情研究所

「沖縄、再び戦場へ」上映会

「標的の村」「標的の島ー風かたか」「沖縄スパイ戦史」などの映像作品を制作してきた三上智恵監督による新作「沖縄、再び戦場へ」(仮題、スピンオフ作品)の上映会を、学生?院生たちの主催で海外事情研究所で行います。

2023年3月31日(金)14時~
東京外国語大学講義棟4階427室 海外事情研究所

詳しくは、こちらをご覧下さい

2022年度第12回ランチョン研究会

2022年12月21日(水)11:50~12:30

報告者:登利谷正人(アフガニスタン?パキスタン地域研究、近現代史)
報告タイトル:「「ウルドゥー語圏」としての近現代アフガニスタン」

主催:東京外国語大学海外事情研究所

NHK 同時ドキュメント 群馬?ブラジル大統領選挙 上映会

■日時:2022年12月10日(土)14:00 開映(13:30 開場)~16:00
■会場:東京外国語大学 研究講義棟2階226教室
■事前登録制
■一般公開?入場無料

主催:東京外国語大学多言語多文化共生センター
共催:東京外国語大学海外事情研究所

詳細は、こちらをご覧下さい。

2022年度第11回ランチョン研究会

2022年11月9日(水)11:50~12:30

報告者:田邊佳美(社会学)
報告タイトル:「フランスにおける移民/人種マイノリティ女性の社会運動」

主催:東京外国語大学海外事情研究所

2022年度第10回ランチョン研究会

2022年11月2日(水)11:50~12:30

報告者:ジョン?ポーター先生(日本近世史)
報告タイトル:「近世身分制の解体と社会集団の近代ー江戸?東京の浅草新町を事例に」

主催:東京外国語大学海外事情研究所

2022年度第9回ランチョン研究会

2022年10月19日(水)11:50~12:30

報告者:日下渉(フィリピン地域研究)
報告タイトル:「フィリピンへの愛と苛立ち ── 腐った社会の魅力?新自由主義の統治性?麻薬戦争」

主催:東京外国語大学海外事情研究所

研究会 中央ヨーロッパ思想史を考えるために -哲学と歴史研究の分野横断的対話-

日時:2022年10月8日(土)10:00~12:00
形式:オンライン(Zoom 利用)

プログラム
10:00-10:15 挨拶?案内?趣旨説明 中井杏奈(東京外国語大学、中央ヨーロッパ大学)
10:15-10:35 著者による本の紹介 小山虎(山口大学)
10:35-10:50 コメントA ハンガリー史?移民史の観点から 山本明代(名古屋市立大学)
10:50-11:00 休憩
11:00-11:15 コメントB ドイツ?ポーランド史の観点から 衣笠太郎(神戸大学)
11:15-11:25 著者からのコメントへの応答
11:25(-12:00)  質疑応答

主催:海外事情研究所

詳しくは、こちらをご覧下さい

合評会『ブラック?ライブズ?マターから学ぶ』

■日時:7月22日(金)10時~12時
@Zoom (Meeting ID: 865 9999 1131 / Pass: 305866)

■プログラム(司会 山内由理子)
10:00~10:10 趣旨説明(山内由理子)
10:10~10:40 書評1 小美濃彰(本学博士後期課程)
10:45~11:15 書評2 中野敏男(本学名誉教授)
11:20~11:40 編者(武内進一/中山智香子)からのリプライ
11:40~12:00 執筆者?参加者からの質疑応答/出版会編集者コメント/討論

主催:海外事情研究所 / 共催:東京外国語大学出版会

詳細はこちらをご覧下さい。

2022年度第8回ランチョン研究会

2022年7月20日(水)11:50~12:30

報告者:川本智史(建築史?都市史?オスマン史)
報告タイトル:「オスマン帝国のすまい」

主催:東京外国語大学海外事情研究所

"Abandoned: The Stories of Japanese War Orphans in the Philippines and China" Film Screening and Discussion

Date & time: July 19th, Tuesday, 2022 14:00-16:30
Venue: Room 226, Research and Lecture Building, Tokyo University of Foreign Studies
Capacity: 70

Part 1 14:00-15:30 Screening
Part 2 15:45-16:30 Discussion

Co-Moderators: Eri Kitada (Department of History, Rutgers University - New Brunswick)
Nobuo Haruna (Institute of Japan Studies, TUFS)
Organizer: Yukako ?tori (World Language and Society Education Centre, TUFS)
Co-organizers: Institute for Global Area Studies, TUFS; TP COIL, TUFS

主催 大鳥研究室
共催 東京外国語大学海外事情研究所

詳細はこちらをご覧下さい。

2022年度第7回ランチョン研究会

2022年7月13日(水)11:50~12:30 オンライン開催

報告者:小田なら(東南アジア地域研究?ベトナム現代史)
報告タイトル:「近現代ベトナムの自画像―伝統医学の形成」(仮)

主催:東京外国語大学海外事情研究所

ドキュメンタリー映画『日本人の忘れ物 フィリピンと中国の残留邦人』上映会とトーク

日時 2022年7月2日(土)14:00-17:00(13:40開場)
場所 東京外国語大学研究講義棟226教室
定員 70名(学内者優先)

内容:
第1部 14:00-15:30 上映会(日本語版)
第2部 15:45-16:45 トーク ?法と歴史の視点から取り組む多文化共生 戦争?難民?日系人?

パネリスト :
石井恭子 NPO法人フィリピン日系人リーガルサポートセンター(PNLSC)事務局長
北田依利 ラトガース大学大学院歴史学研究科博士課程

司会:大鳥由香子 東京外国語大学世界言語社会教育センター講師

事前お申込みは以下のGoogle Form にて受け付けております。
(登録締切は2022年6月30日(木)18:00までとなっております。)
https://forms.gle/opHsYCfbzpfJKzyF8

主催 大鳥研究室
共催 東京外国語大学海外事情研究所

詳細はこちらをご覧下さい。

2022年度第6回ランチョン研究会

2022年6月29日(水)11:50~12:30 オンライン開催

報告者:舛方周一郎(国際関係論?ブラジル現代政治)
報告タイトル:「新興大国間のエネルギー?気候変動協力―ブラジルの視点から」(仮)

主催:東京外国語大学海外事情研究所

2022年度第5回ランチョン研究会

2022年6月22日(水)11:50~12:30 オンライン開催

報告者:藤井豪(朝鮮現代史)
報告タイトル:「冷戦と民族主義」

主催:東京外国語大学海外事情研究所

2022年度第4回ランチョン研究会

2022年6月15日(水)11:50~12:30 オンライン開催

報告者:片岡真輝(国際関係、記憶、歴史認識、オセアニア政治)
報告タイトル:「『国際化された記憶』をめぐる国際社会とローカルの関係」

主催:東京外国語大学海外事情研究所

2022年度第3回ランチョン研究会

2022年6月8日(水)11:50~12:30 オンライン開催

報告者:梁英聖(レイシズム?スタディーズ)
報告タイトル:「レイシズム研究の課題について」

主催:東京外国語大学海外事情研究所

2022年度第2回ランチョン研究会

2022年5月25日(水)11:50~12:30 オンライン開催

報告者:真島一郎(文化人類学)
報告タイトル:「これまでの研究と今後の展望」

主催:東京外国語大学海外事情研究所

2022年度第1回ランチョン研究会

2022年5月18日(水)11:50~12:30 オンライン開催

報告者:大鳥由香子(アメリカ研究?アメリカ史)
報告タイトル:「感謝祭から見たアメリカ社会とその歩み―国家像と歴史論争」

主催:東京外国語大学海外事情研究所

書評会:ホモ?ミグランツの心臓部―『移民のヨーロッパ史ードイツ?オーストリア?スイス』を読む

日時 2022年3月21日(日)13:00~ オンライン開催

司会: 千葉敏之(ドイツ史)東京外国語大学

コメンテーター
久保山亮(ドイツ移民?難民政策)専修大学
上野貴彦(国際社会学?国際移民研究(スペイン) 高崎経済大学
金井光太朗(アメリカ史)東京外国語大学名誉教授

リプライ
増谷英樹(オーストリア史)東京外国語大学名誉教授
穐山洋子(スイス史)同志社大学
東風谷太一(ドイツ史)東京外国語大学
前田直子(ドイツ社会史)
鈴木珠美(オーストリア史)東京外国語大学
藤井欣子(オーストリア史)東京外国語大学

事前お申込みは以下のGoogle Form にて受け付けております。
https://onl.la/gUbFK4G

主催:東京外国語大学出版会, 東京外国語大学海外事情研究所

詳細はこちらをご覧下さい。

岩崎稔教授 最終講義 「ヘーゲル哲学における記憶の問題」

日時 2022年3月20日(日)15:00~17:00
場所 東京外国語大学プロメテウスホール

オンラインで参加できます!(ZOOM)
Meeting ID:863 1415 2371 Pass: 0320
https://us02web.zoom.us/j/86314152371

【来場する方へ】
フォームより事前申し込みをお願いします
https://forms.gle/Gzxo328cGM4vkCHg6

主催:岩崎稔研究室+東京外国語大学海外事情研究所

詳細はこちらをご覧下さい。

書評会:内藤千珠子『「アイドルの国」の性暴力』(新曜社、2021年)

日時 2022年2月20日(日)10:00~
Zoomミーティングにて開催 使用言語:日本語
Meeting ID: 837 4821 2705 Pass: 739074

コメント
佐藤泉(青山学院大学)
ファン?ジュンリャン(California State University, Northridge)

リプライ
内藤千珠子(大妻女子大学)


主催:WINC (Workshop in Critical Theories), Gender & Criticism Workshop, 東京外国語大学海外事情研究所

詳細はこちらをご覧下さい。

2021年の活動

こちらをご覧ください。

2020年の活動

こちらをご覧ください。

2019年の活動

こちらをご覧ください。

2018年の活動

こちらをご覧ください。

2017年の活動

こちらをご覧ください。

2016年の活動

こちらをご覧ください。

2015年の活動

こちらをご覧ください。

2014年の活動

こちらをご覧ください。

2013年の活動

こちらをご覧ください。

2012年の活動

こちらをご覧ください。

2011年の活動

こちらをご覧ください。

2010年の活動

こちらをご覧ください。

2009年の活動

こちらをご覧ください。

2008年の活動

こちらをご覧ください。

2007年の活動

こちらをご覧ください。

2006年の活動

こちらをご覧ください。

▲ページトップに戻る