算数

在日ブラジル人児童のための算数教材 割り算マスター 日本語クリアー

   本教材は「南米スペイン語圏出身児童むけ教材開発プロジェクト(プロジェクト?コンドル)」による、南米スペイン語圏出身児童のための算数教材シリーズの「割り算」版です。「足し算?引き算」「掛け算」版に続いて、日本の公立小学校に通う南米スペイン語圏出身児童および児童を指導する方を対称に作成しました。
   本教材は「コトバがネックとなって算数の内容がはっきりとつかめない」児童のために作られているため、算数を学ぶと同時に教科内容理解に必要な最低限の日本語を学べるようにもなっています。
   構成として「児童用」と「指導者用」があります。「指導者用」ではより効果的に本教材を活用していただけるよう指導の流れや注意点を紹介しています。また児童の理解を促すツールの一つとして用語のスペイン語訳も用意しました。

【児童用】
児童が日本語を使って算数を学ぶことを目的とするため、スペイン語の挿入は最小限にしてあります。重要な用語や例文を各課のはじめに提示した「ようごとぶん」があります。

【指導者用】 児童用教材に「指導ポイント&ヒント」を追加。
「児童用」に指導の際に活用するための「指導ポイント&ヒント」を加え、指導者が本教材をより活用しやすくしました。


利用方法
Get ADOBE READERPDF教材をご覧いただくには「Acrobat Reader」(無料)が必要です。お持ちでない方は、右のアイコンをクリックしてアドビシステムズ株式会社のサイトからダウンロードしてください。
「<割り算>本教材の特長、指導される方へ」(PDF:122KB)
「<割り算>用語集(スペイン語訳)」(PDF:113KB)
教材全体を一括ダウンロード
<割り算>指導者用(PDF:3.5MB)
<割り算>児童用(PDF:3.1MB

指導者用指導者用 児童用児童用

タイトル 指導内容 日本語の表現 ダウンロード
表紙と目次 「指導者用」と「児童用」の内容およびページ数はそれぞれ異なります。ご注意下さい。 指導者用(406KB)
児童用(333KB)
1課 「おなじ かずずつ わける」 ① ある物を何人かで分ける場面の理解 ① ある物を分ける表現 「分ける」「□人で分ける」「○個の△を□人で分ける」 指導者用(447KB)
児童用(337KB)
② ある物を何人かで「同じ数ずつ」分ける場面の理解
(例)12個のクッキーを3人で同じ数ずつわける。
② ある物を同じ数ずつ分ける表現 「同じ数ずつ分ける」「□個ずつ分ける」
2課 「わりざん」 ① 割り算の場面を「図」と「言葉」と「式」で理解する。 ①「同じ数ずつ分ける」「一人分」の言い方に慣れる。 指導者用(389KB)
児童用(286KB)
3課 「九九が つかえる」 ① 割り算は九九を使って解くことができることを知る。 ①「~を式になおす」などの算数頻出表現 指導者用(391KB)
児童用(280KB)
② 割り算と九九との関係を視覚的にとらえる。 ②「同じ数ずつ分ける」「一人分」の言い方に慣れる。
4課 「九九を つかって」 ① 割り算は九九を使って解くことに慣れる。 ①「同じ数ずつ分けると、~」の言い方を知る。
この課から教科書で頻出される接続助詞「と」を登場させた。
指導者用(353KB)
児童用(242KB)
5課 「ぶんしょうだい①」 ① ある数量を等分して一人分の数を求める文章題に慣れる。 ① 等分する作業は同じだが、分ける「物」とその物を数える時に使う「数詞」や量を表す時に使う「単位」を変えて文章題を提示。
(例) 色紙→枚   鉛筆→本   リボン→cm
指導者用(364KB)
児童用(253KB)
②「一人分」のほかに「1本の長さ」「1本分」という言い方を取り入れた。
6課 「なんにんに?」 ① ある数量を同じ数ずつ分けていくと「何人に分けられるか」を求める割り算を知る。 ① 可能の意味を表す動詞「分けられる」 指導者用(451KB)
児童用(340KB)
② 行為の方向を示す助詞「に」→「何人に分けられるか」
7課 「ぶんしょうだい②」 ① 包含除の文章題のパターン ① A本のBを C本ずつ分けると、何人に分けられるか。 指導者用(495KB)
児童用(381KB)
② A個のBを C個ずつ Dに分けると、いくつのDに分けられるか。
8課 「1や0の わりざん」 ① 被除数と除数が等しい場合の割り算(商が1になる割り算) ① 0個のクッキー(クッキーが1個もない状態) 指導者用(505KB)
児童用(393KB)
② 被除数が0の場合の割り算(商が0になる割り算) ② 何もないものを分ける(何もないので分けられない)
③ 変化の結果を表す「なる」の割り算場面での使い方
(例)「一人分は何個になるか」
9課 「なんばい①」 ① ある数が元になる数の何倍かを割り算で求める。 ① 何倍かを表す言い方「AのB倍」 指導者用(450KB)
児童用(336KB)
② 何倍の言い方と一緒に使う動詞
(例)「何倍持っているか」「何倍できるか」
10課 「あまりのある わりざん」 ①(2位数)÷(1位数)で余りのある割り算 ①「A人に分けられて、B個余ります。」
(例)「4人に分けられて、5個余ります。」
指導者用(473KB)
児童用(363KB)
11課 「わるかずと あまりの おおきさ」 ① 除数より余りが小さくなければいけないことの確実な理解。 ①「束(たば)」「束にする」「A束(3束?4束)」 指導者用(334KB)
児童用(223KB)
12課 「わりざんの ひっさん①」 ①(2位数)÷(1位数)で余りのある割り算の筆算 ①「形にする」 → 「筆算の形にする。」 指導者用(371KB)
児童用(261KB)
②「~ばいい」 → 「どれを使えばいいでしょうか。」
13課 「わりざんの きまり①」 ①(除数)をA倍にすると(商)はA分の1になること。 ①「~だと」 → 「~が2個だと、~は」 指導者用(462KB)
児童用(352KB)
②(被除数)をA倍にすると、(商)もA倍になること。
14課 「わりざんの きまり②」 ①(被除数)と(除数)の双方をA倍にすると(商)は変わらないこと。 ①「AをBに増やす」 → 「クッキーを24個に増やして、」 指導者用(405KB)
児童用(294KB)
② 13課の学習内容を文で確認する。 ②「~で~。」 → 「一人分は3個で変わりません。」
15課 「100をわる わりざん」 ①「何十」の数を(1位数)で割る割り算 →  60÷2=30 ①「~して考える」 → 「100個ずつ箱に入れて考える。」 指導者用(433KB)
児童用(322KB)
②「何百」の数を(1位数)で割る割り算 → 600÷2=300 ②「Aを使ってBの答えを求める」 → 「4÷2を使って40÷2の答えを求める。」
16課 「こたえが 2けた」 ①(2位数)÷(1位数)で2位数を「十の位」と「一の位」に分けて計算する。 ①「~して考える」 → 「69を60と9に分けて考える。」 指導者用(355KB)
児童用(244KB)
17課 「わりざんの ひっさん②」 ①(2位数)÷(1位数)で答えが(2位数)になる割り算を筆算でとく。 ①「解く」 → 「筆算で解いてみましょう。」 指導者用(368KB)
児童用(261KB)
②「~くて、~くない」 →  「7に一番近くて、7より大きくない」
18課 「わりざんの ひっさん③」 ①(2位数)÷(1位数)で答えが(2位数)と余りになる割り算を筆算でとく。 新出表現なし 指導者用(322KB)
児童用(213KB)
19課 「わりざんの ひっさん④」 ①(2位数)÷(1位数)=(2位数)と余りになる割り算で、「十の位」で割り切れてしまう場合。 新出表現なし 指導者用(350KB)
児童用(237KB)
②(2位数)÷(1位数)=(2位数)と余りになる割り算で、「一の位」で割り算ができない場合。
20課 「700まいを 5にんで」 ①(3位数)÷(1位数)=(3位数)と余りになる割り算 新出表現なし 指導者用(333KB)
児童用(223KB)
②(3位数)÷(1位数)=(3位数)と余りになる割り算で、引き算の答えが「0」になる場合。
21課 「200まいを 4にんで」 ①(3位数)÷(1位数)=(2位数)と余りになる割り算
*「百の位」に商が立たない場合の筆算
新出表現なし 指導者用(348KB)
児童用(237KB)
②(3位数)÷(1位数)=(2位数)と余りになる割り算で、引き算の答えが「0」になる場合や被除数の方が除数より小さい場合
22課 「なんばい②」 ①(2位数)÷(1位数)の割り算で何倍かを求める。 ① AmのB倍はCmです。AmのB倍は何mですか。 指導者用(373KB)
児童用(258KB)
②(3位数)÷(1位数)の割り算で何倍かを求める。 ② AmはCmのB倍です。AmはCmの何倍ですか。
③ □mのB倍はCmです。 □に入る数を求めましょう。
23課 「20や40で わる」 ①「何十」÷「何十」の割り算 新出表現なし 指導者用(321KB)
児童用(212KB)
②「何百」÷「何十」の割り算
24課 「2けたで わる①」 ①(2位数)÷(2位数)=(1位数)で余りのある割り算 ①「~なので、~できません。」
(例)「92は87より大きいので引き算ができません。」
指導者用(343KB)
児童用(232KB)
②「~を~に変える。」
(例)「23を20に変えます。」
25課 「2けたで わる②」 ①(3位数)÷(2位数)=(1位数)で余りのある割り算 ①「~では大きすぎる。」
(例)「23×6では大きすぎました。」
指導者用(324KB)
児童用(215KB)
②「そこで、~して、~してみます。」
(例)「そこで、1小さくして、23×5で計算してみます。」
26課 「2けたで わる③」 ①(3位数)÷(2位数)=(2位数)で余りのある割り算 新出表現なし 指導者用(339KB)
児童用(229KB)
27課 「いろいろな ぶんしょうだい①」 新出事項なし 割り算の代表的な文章題
?「5にんで おなじ かずずつ わけると ひとりぶんは」
?「1ぱんに なんまい」
?「6ぽんに わけると 1ぽんの ながさは」
?「ひとりぶんは なんまいに なって、 なんまい あまりますか。」
指導者用(421KB)
児童用(304KB)
28課 「いろいろな ぶんしょうだい②」 新出事項なし 割り算の代表的な文章題
?「ひとりに 5まいずつ わけると なんにんに」
?「5こずつ いれると なんぱこに」
?「4cmずつ きると なんぼん」
?「なんにんに わけられて なんまい あまりますか。」
指導者用(385KB)
児童用(269KB)
29課 「いろいろな ぶんしょうだい③」 新出事項なし 割り算の代表的な文章題
?「わたしはおりがみを36まいもっています。
いもうとは9まいもっています。
わたしはいもうとのなんばいもっていますか。」
?「ながいテープはみじかいテープの4ばいで32cmです。
みじかいテープはなんcmですか。」
指導者用(358KB)
児童用(241KB)
30課 「ぶんしょうだい こまったときは」 割り算に出てくる「3つの数」の関係を図で把握し、文章題を解く。
全部で何個あり、何人に、何個ずつわけるか。
新出事項なし 指導者用(363KB)
児童用(251KB)

※ここまでのファイルはPDFファイルです。

 

 


このページのトップへ