2021年度
- オンラインシンポジウム「ウクライナ戦争の背景とその波紋:我々は今どこにいるのか」
- バングラデシュ独立50周年記念:バングラデシュ大使館+東京外国語大学共催セミナー「国際社会におけるボンゴボンドゥとバングラデシュ」
- 主催:東京外国語大学 国際日本研究センター、共催:韓国?慶煕大学校 グローバル琉球沖縄研究所 次世代研究ワークショップ「次世代に向けた日本研究の可能性」
- 共同基礎研究「南アジアにおける文化的接触のダイナミズム」2021年度第1回研究会
- リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (20)
- 書評会 ホモ?ミグランツの心臓部ー『移民のヨーロッパ史ードイツ?オーストリア?スイス』を読む
- 基幹研究中東イスラーム(MEIS2)研究会
- 【CAASユニット】キャロル?グラック氏(コロンビア大学)オンライン講演会: Postwar Japan: A Pre-postmortem
- 丹羽泉教授最終講義「比較可能性に開かれた地域研究を目指して ~教員生活 30 年の模索~」
- 【国際関係研究所主催】3月開催 連続研究会「国際法の共約不可能性に関する国際共同研究」(第5回?第6回?第7回)
- AA研フォーラム 退職所員記念講演
- 博士前期課程ダブル?ディグリープログラム「公共圏における歴史(HIPS)」説明会および相談会
- 2021年度第2回フィールドサイエンス?コロキアム「コロナ状況下で教える/はじめるフィールドワーク」
- 国際日本研究センター国際日本語部門主催 日本語学習者コーパス誤用タグづけワークショップ
- 共同利用?共同研究課題「アジア?アフリカ地理言語学研究」2021年度第2回研究会
- 映画シンポジウム:「女らしさ Mohtarama」(アフガニスタン、2013年)
- 岩崎稔教授最終講義「ヘーゲル哲学における記憶の問題」
- フィールド言語学ワークショップ:第21回文法研究ワークショップ「言語記述と文法化をめぐる諸問題」
- 総合文化研究所 修論発表会
- 【NINJALユニット】国立国語研究所 共同研究プロジェクト「大規模日常会話コーパスに基づく話し言葉の多角的研究」主催:2021年度 全文検索システム『ひまわり』講習会(第14回コーパス利用講習会)
- 国際日本研究センター対照日本語部門主催 『外国語と日本語との対照言語学的研究』 第35回 研究会
- 歌は消えない:ポピュラー音楽から読みとく香港社会
- 【NINJALユニット&語学研究所】大西拓一郎先生オンライン講演会:有縁化(motivation)と「世界」―方言地図にみることばと人間のせめぎ合い
- 『フィールドプラス』カフェ「デット―「負債/負目」研究の最前線」
- 【CAASユニット&男女共同参画推進部会】ACADEMIC PUBLISHING WORKSHOP: Advice on publishing in English for academics, early career researchers, and PhD students
- 共同利用?共同研究課題「近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照」2021年度第2回研究会
- 2021年度フィールドネット?ラウンジ企画「『みんな、ここを通った』~戦争?交易?巡礼から見るヒマラヤ交易路の盛衰史」
- 国際ワークショップ "Thinking Emotions in South Asia" / 共同利用?共同研究課題「南アジアの社会変動?運動における情動的契機」2021年度第4回研究会
- 国際日本研究センター比較日本文化部門主催 国際ワークショップ 東アジア連続講演会第14回『境界と路上を考える』_書評会:板垣竜太 『北に渡った言語学者 金壽卿 1918 - 2000』 人文書院、2021年
- AA研フォーラム 長縄宣博所員
- フィールド言語学ワークショップ:第20回文法研究ワークショップ「言語接触の諸問題 (2)」
- フィールド言語学ワークショップ:テクニカルワークショップ「フィールドに行く理由を考える」
- 共同利用?共同研究課題「中東?イスラームの歴史と歴史空間の可視化分析―デジタル化時代の学知の共有をめざして」2021年度第1回研究会/「イジャーザがつなぐ都市?人?学知」
- 語学研究所 定例研究会
- ダブルディグリープログラムHIPS主催 ガリツィア?ユダヤ博物館写真パネル展?オープンレクチャー?映画上映会
- ダンス?スコーレ 特別講座シンポジウム「身体のブリコラージュ」
- 【大学院国際日本学研究院】2021年度シンポジウム:ことば?思考?学び―日本語教育のこれからに向けて―
- 国際日本語教育部門主催 「多様化する日本語教育」?日本語教育現場の声を聞く?第5回研究会
- 【CAASユニット】イーサン?マーク氏(ライデン大学)オンライン講義: Anticolonial Fascism: The Japanese and the Making of the Indonesian Army (A research progress update)
- 【大学院国際日本学研究院】連続講演会2021「国際日本研究の発展‐言語?文学?歴史?教育‐」:第5回 国際日本学研究院 ワークショップ 「巨大伝統都市の比較史 ‐近世日本とオスマン朝の都市内地域社会をめぐって‐」
- 2021年度 卒業式?学位記授与式
- キャリアプログラム「多文化コーディネーション研究2」
- ダブルディグリープログラムHIPS主催映画上映会「ソング?オブ?ラホール」
- 第65回ASCセミナー「Biodiversity-based Value Chains and the Nagoya Protocol on Access and Benefit-sharing (ABS) in Cameroon」
- 語学研究所 LUNCHEON LINGUISTICS
- TUFSグローバル?スタディーズ学会 2021年度(第二回)大会プログラム The Second Convention of Association of Global Studies (AGS-TUFS)
- 【オンライン講演会】ドイツ国際平和村 ~紛争地域の子どもたちへの支援~
- 対照日本語部門主催 『外国語と日本語との対照言語学的研究』 第34回 研究会
- 【比較日本文化部門主催 国際ワークショップ】東アジア連続講演会第13回『境界と路上を考える』
- 第64回ASCセミナー「East African Borders: From Colonial Partition to Contemporary Disputes」
- 第63回ASCセミナー「The Role of the African Diplomatic Corps in the TICAD Process」
- ダブルディグリープログラムHIPSオープン?レクチャー「人は歌う」
- 講演会「語りの一貫性と結束性 -日本語母語話者、日英バイリンガル児童、成人日本語学習者のストーリーテリングからの知見-」
- 【国際関係研究所主催】連続研究会?国際法の共約不可能性に関する国際共同研究(第4回)「国際法の歴史を研究することにはどのような意味があるか」
- 講演会「イギリスから見た日本: ~一人の日本人としての体験から~」
- シンポジウム 現代中東理解のための5つの視角
- オンライン?トークイベント「アフガニスタンで出会った女性たち」
- 【大学院国際日本学研究院】連続講演会2021「国際日本研究の発展‐言語?文学?歴史?教育‐」:第4回
- 【大学院国際日本学研究院】公開研究会:世界の日本語教育の現場から―今求められる教育?教師―
- 語学研究所 LUNCHEON LINGUISTICS
- タイトル:第62回ASCセミナー「The Dynamics of Economic Events between Japan and Africa from the 1930s to the 1960s」
- トークイベント 「アジアの交差点、日本?」
- 東京外語会主催「文化講演会」
- 第2回 多文化共生シンポジウム「司法における言語?文化のバリアフリー化をめざして」
- Ten years after the Great East Japan Earthquake and Tsunami: Leaving no one behind — Actions from the field(東日本大震災から10年: 誰一人取り残さない --- 実践の場から)
- 語学研究所 LUNCHEON LINGUISTICS
- Endowed Lecture by Dr. Sonia ROCCA "Mobile Language Learning and Teaching for the 21st Century Language Classroom"
- 【CAASユニット】イーサン?マーク氏(ライデン大学)リサーチワークショップ:Anticolonial Fascism: The Japanese and the Making of the Indonesian Army
- リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (18)
- 「代名詞代用?呼びかけ表現の通言語学的研究」第6回研究会:共通調査項目に基づく調査報告(その1)
- 第6回公開シンポジウム「トランスカルチャー状況下における顔?身体学の構築」
- AA研展示会「解読!アジアの古代文字(2021)」
- ダブルディグリープログラム「公共圏における歴史(HIPS)」ミニレクチャー?説明会
- 外大生ミルクティー同盟クロストーク ~タイ?香港?ミャンマーの民主化運動?
- 【多文化共生学生自主企画】ラオス語専攻 オンラインイベント&スタンプラリー
- 【大学院国際日本学研究院】連続講演会2021「国際日本研究の発展‐言語?文学?歴史?教育‐」:第3回「言葉で心を理解する~英語に敬語が無いって本当?~」
- BLM連続セミナースピンオフイベント 第1回「ヘイトスピーチ規制と表現の自由」
- 講演会「日本語と英語のニュース翻訳 ―情報追加?削除?移動のステラテジー」
- 多言語多文化共生センター主催 講演会 「外国人在留支援センター(FRESC)での外国人の法的支援について~福祉現場との連携の経験を生かして~」
- 語学研究所 LUNCHEON LINGUISTICS
- 現代アフリカ地域研究センター創設5周年記念国際シンポジウム
- 講演会「私の女性史」
- 語学研究所 LUNCHEON LINGUISTICS
- 語学研究所 LUNCHEON LINGUISTICS
- リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (17)
- つなぐ/つながる TUFS ジェンダー?フェミニズム研究 連続シンポジウム 第一回「これだけは知っておこう 留学/フィールドワークのリスクマネージメント-だいじにしたいカラダとココロ?被害者にも加害者にもならないために―」
- 第16回四大学連合文化講演会?学術研究の最前線:環境?社会?人間?
- アフガニスタン元留学生「教え子を救え!」プロジェクト?シンポジウム「私たちはいかにアフガニスタン人留学生を教えてきたか」
- おしゃべり写真展 ?写真から見るミャンマーの日常?
- 【大学院国際日本学研究院】連続講演会2021「国際日本研究の発展‐言語?文学?歴史?教育‐」:第2回「私の見た文豪たち‐三島?川端?谷崎夫人‐」
- 多文化教育研究プロジェクト 連続セミナー「多文化共生としての舞台芸術」第8回「日本の現代演劇」
- 外大生が語るミャンマー?クーデターから8ヶ月?
- 語学研究所 定例研究会
- リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (16)
- 国際ワークショップ「文化の翻訳、文学の翻訳~ベンガルから日本へ、日本からベンガルへ」
- 2021年度 第1回フィールドサイエンス?コロキアム「コロナ状況下のフィールドとフィールド?ワーカー」
- 公開ワークショップ「表現する身体と見つめる身体:森田かずよ氏(義足のダンサー)×井桁裕子氏(人形作家)」
- 共同利用?共同研究課題「南アジアの社会変動?運動における情動的契機」2021年度第3回研究会
- 共同利用?共同研究課題「理論言語学と言語類型論と計量言語学の対話にもとづく言語変化?変異メカニズムの探求」2021年度第3回研究会/言語変化?変異研究ユニット第7回ワークショップ
- 【NINJALユニット&語学研究所】オンライン講演会:ン系動詞否定辞の変化と補填成分―ヘン?ヒン?ヤン?ランなど―
- 日伯サステイナビリティ フォーラム
- 多文化教育研究プロジェクト 連続セミナー「多文化共生としての舞台芸術」第7回「日本の古典演劇」
- 書籍刊行記念セミナー African Land Reform under Economic Liberalisation: States, Chiefs, and Rural Communities(武内進一編、Springer)
- 書籍刊行記念セミナー African Land Reform under Economic Liberalisation: States, Chiefs, and Rural Communities(武内進一編、Springer)
- 語学研究所 定例研究会
- 国際日本研究センター対照日本語部門主催講演会 「コーパスを使った人称使用研究」
- 『外国語と日本語との対照言語学的研究』第33回 研究会
- 【NINJALユニット】国立国語研究所 共同研究プロジェクト「大規模日常会話コーパスに基づく話し言葉の多角的研究」主催:2021年度 全文検索システム『ひまわり』講習会
- リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (15)
- 多文化教育研究プロジェクト 連続セミナー「多文化共生としての舞台芸術」第6回「舞踊」
- 博士前期課程ダブルディグリープログラム「公共圏における歴史」説明会
- 【CAASユニット】マルガリータ?ウィンケル(ライデン大学)オンライン講演会: Overlooked members of the new Meiji Family: pet dogs and the age of modernity
- 2021年度 オンラインオープンキャンパス
- 合評会:『二度の自画像』
- 四大学連合ポストコロナ社会コンソーシアム オンラインフィールドワーク「コロナが影響する社会問題を、現場と自分たちとの関わりから考える~四大学の知を絡め合わせながら~」
- 【CAASユニット】アレクサンドル?ローア氏(フランス国立東洋言語文化大学)オンライン講演会:From Zero to the Zero model: the Rise of the Japanese Aircraft Industry and the Fading of the French influence (1910-1940)
- 第60回ASCセミナー「The Fallist Movements' Antecedents and Legacies: Political Change and Transitional Justice in Post-Apartheid South Africa」
- 東アジア連続講演会 第12回「境界と路上を考える」
- 語学研究所 LUNCHEON LINGUISTICS
- 公開研究会『アレクシエーヴィチとの対話』刊行に寄せて
- ジュール?ヴェルヌ《驚異の旅》再発見『ハテラス船長の航海と冒険』刊行記念ワークショップ
- 国際日本研究センター主催 夏季セミナー2021 『COVID-19下の人文学の現在』
- 多文化教育研究プロジェクト 連続セミナー「多文化共生としての舞台芸術」第5回「ミュージカル」
- 【大学院国際日本学研究院】連続講演会2021「国際日本研究の発展‐言語?文学?歴史?教育‐」:第1回「受け身?可能?自発?再帰?自動‐古代日本語とスペイン語の対照からみえてくること‐」
- 語学研究所 LUNCHEON LINGUISTICS
- 語学研究所 定例研究会
- リンディフォーラム:ベトナム語学の広がり/第2回ベトナム語研究会
- 第59回ASCセミナー「合評会:村橋 勲 著『南スーダンの独立?内戦?難民 希望と絶望のあいだ』」
- 第1回 多文化共生シンポジウム「外国につながる子どもたちは今~1990年の入管法改正から30年を経て」
- AA研フォーラム(2021年度第3回) 着任記念講演
- フィールド言語学ウェビナー2021
- 交流会「行ってみよう!世界の散歩スポット」
- 第99回外語祭
- 第99回外語祭
- 第99回外語祭
- 第99回外語祭
- 第99回外語祭
- オンライン大学院進学説明会
- 博士前期課程ダブルディグリープログラム「公共圏における歴史(HIPS)」学生ミーティング
- 朝妻幸雄氏 講演会「日露経済関係推進のために」
- AA研フォーラム(2021年度第2回) 着任所員記念講演
- 多文化教育研究プロジェクト 連続セミナー「多文化共生としての舞台芸術」第4回「字幕の考え方」
- 【CAASユニット】トム?メス氏(ライデン大学)ランチタイム講演会:Preserving Videotape, the Id of an Era
- 博士前期課程ダブルディグリープログラム「公共圏の歴史(HIPS)」新リスボン大学&フィレンツェ大学Zoomセミナー "Representation of History in Urban Landscape in Lisbon and Florence"
- 講演会「言語研究の深化と広がり ―普遍文法 (UG) から外国語教育?異種 (AI?ロボット) とのコミュニケーションを考える―」
- 語学研究所 定例研究会
- 語学研究所 定例研究会
- 多文化教育研究プロジェクト 連続セミナー「多文化共生としての舞台芸術」第3回「『演劇』を考える」
- 国際日本研究センター比較日本文化部門主催 『東アジア連続講演会』 第11回 研究会
- 【CAASユニット】アレクサンドル?ローア氏(フランス国立東洋言語文化大学)ランチタイム ワークショップ(オンライン):France and the Take-Off of the Japanese Aircraft Industry from the 1910s to the 1930s
- 博士前期課程ダブルディグリープログラム「公共圏における歴史」説明会
- AA研フォーラム
- 博士前期課程ダブルディグリープログラム「公共圏における歴史」説明会
- ハザード?シンポジウム「在来知を通した東日本大震災からの復興」
- 語学研究所 LUNCHEON LINGUISTICS
- リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (13)
- 語学研究所 LUNCHEON LINGUISTICS
- 共同利用?共同研究課題「近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照」2021年度第1回研究会
- 語学研究所 定例研究会
- 共同利用?共同研究課題「南アジアの社会変動?運動における情動的契機」2021年度第1回研究会
- 四大学連合ポストコロナ社会コンソーシアム オンラインフィールドワーク「コロナが影響する社会問題を、現場と自分たちとの関わりから考える~四大学の知を絡め合わせながら~」
- 語学研究所 LUNCHEON LINGUISTICS
- 【CAASユニット】タイモン?スクリーチ教授(ロンドン大学SOAS)オンライン講演会:Reading Nihon-Bashi, the Centre of the Shogun's Realm
- 多文化教育研究プロジェクト 連続セミナー「多文化共生としての舞台芸術」第2回「戯曲の読み方」
- 多文化教育研究プロジェクト 連続セミナー「多文化共生としての舞台芸術」第1回「現代的演出」
- 「宮岡文庫」開設記念特別企画公開シンポジウム「地球規模の言語研究から日本語を再考する」
- リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (12)
- 語学研究所 定例研究会
- BLM連続セミナー第6回「Black Lives Have Mattered: アメリカ文化と音楽におけるアフリカン?アメリカンと人種」
- BLM連続セミナー第7回 「教育の平等と公正のはざまで揺れるBLM」
- BLM連続セミナー第8回「BLMを芸術につなぐ」
- BLM連続セミナー第9回「#MeTooとBLM」
- BLM連続セミナースピンオフイベント第3回 「BLM運動と大学 留学生の視点から」
- 語学研究所 定例研究会
- 語学研究所 LUNCHEON LINGUISTICS
- 多和田葉子ワークショップ&朗読会 海を越える『献灯使』 翻訳のなかで声となる言葉たち
- 語学研究所 LUNCHEON LINGUISTICS
- 合評会:アルベール?サロー『植民地の偉大さと隷従』(東京外国語大学出版会)
- 【博士前期課程在籍者対象】ダブルディグリープログラム「公共圏における歴史」説明会
- 2021(令和3)年度入学式